最近の便利調理器具は100均で買うことが多いです。

 

 

大抵の調理器具は「これはイイお願いドキドキ」という100円物が多い中で、「やっぱり100均は100均やなチーン」と思うものも有ります。

 

 

 

今回失敗したものは.........

 

ピーラーですショック

 

 

確かどこかで「これは便利ビックリマーク」と評価があったネット記事(ブログかも?)を見た気もしてますがぶー

 

 

便利かもと思って買ったものが千切りピーラーです。

 

 

 

 

コレですな。。。。

 
ここあさん、買ってきた人参は殆どが千切りにして冷凍庫へ。
 
人参は買ってきてから3日くらいで柔らかくシワシワになり始めるという、結構傷み始める時間が早いです。
 
 
 
なので直ぐに使わない人参は全て千切りで冷凍です。
 
千切り冷凍はそのまま千切りで使うのも便利だし、凍ったままで包丁または調理バサミで微塵切りにもすくできる照れ
 
 
 
ぶっちゃけ、、、
千切りにする時間の方がとてもかかって肩も凝るし、必死で切ってるから中腰で腰も痛くなるドクロ
 
人参って結構堅いんやねんあせるあせる
 
 
 
人参の1本売りにあまり良い品が無い場合、3本入りの袋を仕方なく買います。
 
 
人参2本ほどの千切りで1時間は余裕でかかってる....
(主婦してからも1つの調理時間は未だにメチャかかる、ここあさんなのだ)
 
 
それで100均で買ってきたピーラーの話になるのです。
 
 
「これで楽になって時間短縮~音譜
なんて思ってピーラーかけてみたけど、、、、、
 
ピーラーの歯がギザってるだけあって、スッスッと人参が切れない。
 
スッスッとスムーズに行かないから逆に力入って人参は滑るし危ない!!
 
5、6cm長さの千切りにしたいのに、人参と歯がツルンと滑って切れるのは1~2cm。。。。。
 
 
 
 
つ、使えねぇっ!!おーっ!
 
全然使えねぇゾ、これっっ!!笑い泣き
 
 
 
 
結局、概ね2本いつも通り包丁で切るしかなかったです。
 
 
 
 
ほいで「使えねえビックリマーク」話はこれで終わるわけではない。
 
 
 
当初買ったこのピーラーは「ツマ用」と書いてありました。
極細に切れるとかどーとか書いてあった気が。。。
 
 
 
.......これは千切りと間違えて手に取って買って来たビックリマーク
(自分が欲しいのは極細のツマ切ではないっ汗
 
 
 
と、暫くして改めて買ってきた「千切り用」と書いてあるピーラー。
 
 
 
 
 
 
ところが比べて見ても歯の大きさは同じ。
使って見てもそりぁ同じ..............汗汗汗汗汗汗汗

 
結局 "同じ"使えねぇ ピーラーが2個 がーん
 
 
 
 
100均だから使えなかったのか分かりませんけど、、、、
 
 
だからといって高い普通の値段の千切りピーラーを、もう買う気にもなれんショック!
 
 
 

失敗買いにもオチが付き過ぎる話ですわ(><;)