ちょっとだけモヤってます....

 

 

 

いぁ、何が正しいのか、どーして欲しいのかは自分自身でも謎な話です。

 

 

我が家の玄関前には門があります。

大した家でもないので簡易門です。

 

 

別に大きな家でもないし、玄関扉までにも距離が無いのに玄関口に門をつけるのは昭和時代に流行ってたんでしょうねぇ。。。。

(ハイ。中古家購入でしたので有るがままです汗汗

この時代の家には多いですよね (^◇^;)

 

 

 

で、、、、、

 

設備等は敷地内なので当然門の中です。。。。

 

 

水道メーターとか。

電気メーターとか。

 

ついでに牛乳屋さんのBOXも軒下がある玄関に置いてるので門の中となります。

 

 

 

てなわけで、言いたいことは。

黙って門を開けて入って来られるわけです。。。。。

 

 

んー...個人的にはイチイチ確かにチャイム鳴らされるのも面倒なのでそれでもいいんですけどね。

(それでいいのかはてなマークwww)

悪いことされてるわけでもないし。。。。。。

 

 

 

 

ところがですね、先日電気屋さんがメーター交換に来られたのですが、、、、、

(来訪通知来てたので来るのも分かってたのですけどね)

 

 

来た時はチャイムを鳴らされたのは良いのです。

 

一応顔出しをしに玄関まで走るとすでに門を開けて業務されていました。

 

......まぁ、これも良しとする(えっ!?そこも良いのかはてなマークwww)

 

 

 

ほいで、、、、

何か静かになったな.......と思ったら、、、、

 

メーター交換後に門は開けっぱなしで黙って帰られていた。。。。。

 

 

うーーーーーん汗汗汗汗

 

 

水道さんやら牛乳屋さんは、キチンと閉めて帰られてるぞおーっ!

 

 

最近は磨きがかかってきたのか、まるで忍びの如く来られてるのが分らんくらい音もなくwwwwwwwww

(門が古いから開け閉めに結構キィキィカタンカタン音するのにww)

 

 

 

 

開けたら閉めろよ.........むっ

 

 

 

 

 

結局はソコの部分に気分を害してるのか自分www

(そーいう問題でいいのか?www)

 

 

 

 

まー、自分の感性も微妙にピントがズレてるので、この場合は何が正しいのかは微妙ですが。

 

 

変にモヤってしまっている玄関門事件でした。

 

 

 

近代の家は玄関門付けてないのが普通なので、同じ世代のご近所お宅も門を日中は終始開けっ放しにしているとこも多い。

 

だから変に気にすることも無いかもしれませんけどね。

 

それでも妙にモヤってしまったここあさんなのでした....シラー