お伊勢神宮というと内宮・外宮のお参りが有名です。

 

外宮から内宮までは1本道でして、車で10分かからないかも。

そのわずか間の道に伊勢神宮の主な別宮が点在しています。

 

昨年伊勢訪問時の半日ではこの道間の別宮に参拝できなかったので、今年の目的はこの別宮参拝が目的なのです。

(※昨年は電車旅行で1日目は志摩2日目で伊勢だったので...)

 

 

 

泊ったホテルは伊勢市駅ド真ん前、三交インホテル。

このホテルから...もとい伊勢市駅から歩いて4、5分で伊勢外宮に到着です。

 

 

朝6時前にホテルから朝散歩に外宮の本殿だけにサクッと簡単に参拝。

ついでに歩いて直ぐの月夜宮も簡単に参拝。

(昨年も参拝してるし、今回の目的は別にあるww)

 

そのあとホテルに戻り急ぎ朝食をして、目的の別宮へ車で出発です。

 

 

 

月読宮へ行きました。

 

駐車場は無料です。

十台くらい置けるスペース有です。

 

 

 

拝む順序があるようです。

お社が4つ並んでいます。

写真奥2番目を最初に、次は写真一番奥、3番目に写真手前から2番目で最後に写真一番手前の社の順番。

 

御朱印もあります。

 

 

 

 

続いて倭姫宮へ行きました。

こちらも伊勢神宮の別宮になります。

 

駐車場は倭姫文化の森内にあります。

 

2箇所置く場所があるようですが、倭姫宮の前には3台無料で置けます。(1台身障者用)

 

 

.....お伊勢さんの宮はどれも同じ作りだねぇ....

同じような敷地が枠が隣にもあるので、内宮・外宮さんと同じように何年か毎に建物引っ越しされるのかもしれませんね。

 

 

倭姫宮さんのある文化の森には美術館や博物館もあります。

 

もう一つ行きたい場所があるので今回の旅では美術館等は立ち寄りませんでした。

 

 

 

倭姫宮の御朱印です。

 

 

 

 

3つ目に行きたかったのは猿田彦神社。

内宮の近所ではありますが、以前の時はここも時間的に無理でした。

 

ですから今回こそは(o^―^o)

 

 

本殿です。

 

猿田彦さんで結婚式があったようです。

お綺麗でしたよ(≧▽≦)

 

人を避けて撮ったつもり......

あまり良いアングルではなくてスミマセン。。。。

 

 

猿田彦さんは内宮からも多少近い。。。。

(おかげ横丁の最後あたりにある神社)

駐車場は30分までは無料です。

 

そんなに大きな神社でもないですが、30分以内に出るつもりなので超ダッシュで参拝です(爆)

写真に気を遣う余裕ないwwwwwwww

 

 

 

この猿田彦さんでのパワースポットみたいです↓

何やら干支の部分を触るとその関連の運気が上がるそうです。

 

数人がここに群がっていましたwwwwww

 

 

 

この神社内にはもう一つ、、、、

佐瑠女神社を構えてらっしゃいます。

 

この佐瑠女神社さん、芸能神社らしいです。

京都の車折神社さんもそうですよね。

 

 

旦那が授与所の人に車折神社のことを言ってましたが、サラッと「そうなんですか....あせる」と流されてしまってました(爆)

 

話が広がらなくて残念だね、旦那ゲラゲラ

 

 

猿田彦神社の御朱印はこちら。

 

 

 

 

伊勢の旅の目的は今回はこれでおしまいです。

 

時間もお昼になりました。

京都までは3時間くらいかかるので、ここで帰ることに。

 

今回は心残りは無い旅になりました(≧▽≦)ノ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

........と思ってた2日後。。。。

関西番組で伊勢神宮を少しやっておりました。

 

なんてタイムリードキドキお願い

 

 

で、、、、、

内宮に向かって左側の橋の欄干。

2番目のギボシ(欄干の帽子みたいなヤツ)を触るとご利益があるそうな.....

 

 

.............知らんかった....触ってない...がーん

 

 

つーわけで、また心残りが出来てしまったっ!!

行けたらまた行くぞビックリマークお伊勢さん参りっグー