今回の宇治散策の話の続きです。
これは平等院の御朱印です。
平等院の拝観入口から平等院を挟んで向こうに御朱印所があります。
平等院正面を眺め終わって御朱印を貰う感じですねww
書き手さん数人いました。
今回工事中だった本堂の中は見てませんので、「鳳凰堂」の御朱印もあったようですが、、、、
まぁ、どっちにしても今回は本堂内は見て無いし、まぁいいか![]()
そして、宇治神社と宇治上神社の御朱印です。
.........................。
..............................![]()
![]()
![]()
お気づきになられた方も恐らくいるでしょう。
そうです。
日付が違うんです。
間違えたのは だぁれ?![]()
いえいえ、日付はだれも間違っていません。
あの..デスネ...
宇治神社を"世界文化遺産"の宇治上神社と間違えて........
家に帰ってから
「ここって宇治上神社じゃないじゃーーーんっ![]()
」
って気づき、翌日にまた宇治上神社に向かったというww
はい。
この殺戮的な炎天下暑さの中、2日も宇治市街地を歩き回ってました![]()
さすがに1日目のプチ熱中症が祟って2日目は宇治上神社のみで終わりましたが![]()
(駐車場を離れた所に置いてたので、神社に向かうだけですでに暑さでダウンしかけておりました。)
前日に平等院側で見た気になるカフェも行きたかったので途中まで向かおうともしたのですが、、、、
これ以上はヤバくなりそうと諦めて帰りました。
てか、プチ熱中症疲れしてても2日目も行くというバカっぷり
ww
だから前日に引き続き、帰ってまたもやシャワーも浴びずそのまままず即床寝(←まじダイニング床に雑魚寝ww)1時間。
(クラクラしてるからね。先にシャワーとかもう危ないって
)
改めて宇治に行ったんだもの。
もう少し他のところも散策したかったし、気になるお店も行きたかったのに.....![]()
身体が持たずに断念です![]()
さて、宇治神社を宇治上神社と間違いだと言いましたが。。。。
実はあながち間違いではなかったようです。
昔は両神社は一つの境内の神社だったようですね。
今はさながら兄弟神社という感じのようです。
まぁ、自宅から比較的近い場所(いうても30分は余裕で車でかかるぞww)なので2日連続でも行けたわけですがw
それにしても、あふぉでしょ。
自分でもそぅ思うわwwwwwwwwwww
宇治上神社の御朱印は書置き用の種類が沢山あります。
ほら、こんなにwwwwww
日付入れてもらえるのは直書きと抹茶色の墨書き用のみ。
あとは日付け無しです。
更にその内の2種は限定です。
どれも綺麗なので悩んだのですが、その中でも一つだけ唯一1日の毎数も限られている紺碧の御朱印を買って帰りました。
後のは期間限定と常時ある物だそうです。
どれも同じものだし日付が入らないので、それを何枚も買っても.....と思って1枚だけにしたのですが、、、、
(なんせホント数あるし......)
でもやっぱり無理してでも全部買って制覇しておくべきだった![]()
![]()
宇治神社も宇治上神社も兄弟神社なので、どちらも使途はウサギちゃん。
おみくじもウサギちゃんです。
宇治神社 ↑ 見返りウサちゃんイメージ推してますねw
宇治上神社 ↓ スタンダードではありますが優しい感じですよね。
萌え~![]()
![]()
ちょっとだけプチ熱中症で頭痛しながらも、とりあえず満足した宇治散策です。
もう少し気温下がったら、また行き残した神社仏閣や気になるお店も散策するもりです![]()
炎天下の散策はキビシ過ぎー•ヾ(。>﹏<。)ノ゙






