京都右京区にある仁和寺(にんなじ)。

 

ここも桜の名所でございます。

 

 

 

京都人曰く、「仁和寺の桜は一般所より2週間くらい遅く咲くよ。」

 

 

 

 

そー言われて "10年くらい前" にそこら辺のソメイヨシノが咲き誇り散っていった後に行きましたが、、、、

 

 

仁和寺の桜は終わってました汗

 

 

 

 

 

いあいあ、この時はたまたまかも!?(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

と、、、先日の土曜に10年ぶりに再挑戦ビックリマーク

 

 

 

京都のソメイヨシノ一斉満開は先々週。

旦那に再び聞いても「遅咲きだから今が丁度いいかもドキドキ」と言う。

 

 

雨予報だけどまだ降ってない今のうちにダッシュ拝観グー

 

 

 

さぁビックリマーク 桜っビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

じゃじゃーーーーんビックリマーク

 

 

 

...............................( ꒪⌓꒪)汗汗汗

 

 

 

教訓、、、

昔は遅咲きだったかもしれませんが、近年はどうもそこら辺のソメイヨシノと同じ時期くらいっぽい感じです。

 

期待した桜苑、撃沈....がーん

 

 

 

 

所々ポツン.....ポツン......と遅咲きの桜もありましたが、、、、

 

 

仁和寺も全体的にはスッカリ新緑の季節に突入ですガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもチラホラとあったソメイヨシノではない遅咲きの桜を愛でて帰りました。

 

 

 

緑色の花びらの桜も今の時期のようです。

 
御衣黄と言う品種らしいですね。
 
 
山桜系統の桜ですね。
紫が綺麗です。
 
 
あぁ、枝垂れもソメイヨシノよりは少し遅咲き系列でしたねw
 
 
 
 
 
桜ではないですが、シャクナゲの白が所々植えてありました。
 
これがここで綺麗に咲いているということは........
奈良の室生寺もそろそろいい感じに境内中のシャクナゲの群生が見頃になってき始めているのではないでしょうかww
 
 
昨年のここあさんのシャクナゲの室生寺ブログ↓
 
 
 
 
 

 

完全に「仁和寺は桜の見ごろは2週間遅れの」というのはデマだと教訓したので、次回はソメイヨシノの季節に向かいたいと思いますお願い

 
 
 
 
折角撮った他の写真も勿体ないので次ブログでUPするよーウインク