昨日のブログの続きです。

 

 

 

220年ぶりの特別御開帳を機に清水寺に向かった土曜日。

 

御開帳を見た後にゆっくりと寺院内を散策です。

 

 

清水さん表の方です ↑

 

 

 

 

実はこの写真↑は 御開帳に並んでいる最中にwww

梅の花が少~しだけ枝に咲いています梅

 

 

 

 

お昼に出た頃はお天気が良かったのに、この時間あたりから曇り空になってきましたくもり

 

相変わらず画像処理無しです( ̄▽ ̄;)スミマセン..

 

 

 

 

 

清水の舞台の建物は只今修繕中です

なんだかなぁ.....(;^ω^)

 

 

 

曇り空になったと言えど、清水さんは小高い山の中腹に立っているので見晴らしはいいです。

京都タワーも見えるのですが。。。。。。

アングル的に上記どちらの写真にも映ってないです(;^_^A

 

 

 

 

清水寺内の音羽の滝です。

 

長い杓子で水を汲んで、手に水を取って一口だけ飲みます。

 

杓子は紫外線殺菌の置き場所に全部で6本くらいありますが、、、

果たしてこの長い列での回転率で殺菌になってるかどうかあせるあせるあせる

 

 

写真右が健康・長寿。

真ん中が恋愛。

左が学歴成就です。

 

アメーバビグのおでかけ広場にもあるので、そちらで遊んでいる方にはお馴染みの場所かもはてなマークゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

旦那が実家にちょっと寄りたいと途中で言い出したので、結局ちょっぴり急ぎ足散策になりました汗汗