八幡市の石清水八幡宮の第一鳥居の前に古風なお店があります。

 

 

お昼前に石清水さんを参拝して敷地を出たのがお昼2時頃。

 

お腹も空いてるので見本に置いてある和菓子が目に毒になりましたwww

 

 
中に入ると古い屋号みたいなヤツの板がズラリ.......

IMG_20170905_140648565.jpg

これは古いお店に違いないびっくり

 

メニュー表の後ろにこのお店の事が書かれておりました。

 

江戸時代中期から創業のお店だそうですよおーっ!ビックリマーク

古いハズだ!

 

 

 

注文したのはこのお店の名物になっている走井餅と月見団子のセット。

選べるドリンク付いて600円です。

ここあさんはドリンクを冷やし飴にしました音譜

 

IMG_20170905_140648540.jpg

左が走井餅で右が月見団子ですね。

冷やし飴は綺麗な琥珀色のがやってきましたチュー

 

 

走井餅の中身はこしあん。

牛皮餅とこしあんは合いますね~ラブ

月見の白団子とことあんも良い合格

 

餡子も甘すぎず舌触りも良いこしあんべーっだ!

これは美味しいわー爆笑

 

 

 

 

店内には舞妓さんがおられました。

綺麗な舞妓さん達です(≧ω≦)

IMG_20170905_140648734.jpg

 

 

この舞妓さん、石清水八幡宮本宮で祈祷と撮影をされてたんですよ。

 

その時にチラっと本堂内に居たのを見たきりでしたが、まさかゆっくり参道散歩をした後にここで横の席でお会いするとはwww

 

 

お忙しいところ、お写真ポーズをありがとうございました照れ

 

 

 

なかなか素敵な1日になりました(*ˊ˘ˋ*)♪

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~( ̄m ̄〃)

 

 

 
石清水八幡宮向いにある川の川向こうに八幡市観光ふれあい...なんちゃら(。´・ω・)? (←記憶しておけよww)の建物があります。

そこの展望台から京都市内側に向けて写真を撮りましたww
一応京都タワーをほぼ中央に撮影したんですけどねぇぼけー
 
念のために言いますが、中央に撮れているこげ茶のマンションっぽい建物とその左に見える鉄塔の間に肉眼で米粒以下に見えた京都タワーがゲラゲラ
 
 
まぁ、ここから京都駅までは車で30分は道路が空いててもかかるんで、そんなもんですなぁ。。。。
 
 
 
自宅に帰路前に腹ごしらえ。
すでにお昼3時頃ですもん、お腹空いたわ~ショック!
 
1号線沿いにあるラーメン屋「ずんどう屋」に初めて入ってみました。
 
 
旦那と別ラーメンを頼んで味比べするのは我が夫婦のよくやるスタイル。
 
サイドメニューも餃子唐揚げセットで味見です。
 
ラーメンやおかずもなかなか美味しかったですよ。
 
ただ、、、、、
ここあさんには超コッテリ過ぎでした。
コッテリ度合いを「並」にしてもらったんですけどね。
 
次回来た時は絶対コッテリ度合いを「アッサリ」で注文するわキョロキョロ
 
 
 
 
 
 
 
さらにおまけw
石清水さん遊歩道でいたバッタちゃん。
リアル仮面ライダービックリマーク
 

あ、バイク乗ってないからライダー言わないか(爆)

 

 

何バッタだろう(・・?

殿様バッタより一回り小さかったし、キチキチバッタよりガッチリ体型やし......

 

 

 

そんな感じで日曜日は結局一日掛かりのおでかけになりましたあし