一昨日、電気会社から電話がかかってきた。

一言で言えば、電気とガスの自由化にによる一体化顧客争奪戦の伺いである。

 

電話応対で3分くらいで子機のバッテリーが無くなった。

「ごめんなさい。話はまた今度......」と言うて切りました。

 

一応まだ自由化はどこにするか漠然としか考えてない。

早く話を切りたかったのでバッテリーが無かったのは、今回は丁度良かったのだけど....ショック

 

 

今住んでいる我が家は昭和時代の家。

中古で買ったので電話の配電事情の関係で固定電話本体が何故だか2階になってるんです。

 

1階にするには工事費かかるし、壁に穴も開けなきゃいけないと言われたのでその部分の改装は入居時に断念しました。

 

なので、、、、

固定電話本体を2階に置き、子機を寝室と1階の2ヵ所に置いてます。

 

そろそろこの固定電話を買って10年過ぎ。

子機のバッテリーの蓄電量がアホになってしまって、子機の2機共に手に取って話し始めるとバッテリーが3分持つか持たないかで切れて役立たずですチーン

 

少し大事な話途中でも切ることなるので「気が悪い家だな」と思われてるに違いないショック

 

普段居るのは1階だから、電話がかかる毎に2階まで電話を取りに行けないものねタラー

そもそも2階に取りに向かったとしても、向かってる最中に電話が留守っぽいなと切れてしまうわwwwww

 

 

親しい人とは携帯で話すので、固定電話はどこかの会社からしかかかりません。

 

殆ど使わない固定電話を買い替えるかこのまま放置か悩むところです。

だって会社系に携帯教えたくないもの......ぼけー

 

 

 

 

ほいで、この今回の話題の電気ガス一体化。

 

絶対どこの会社も伺い窓口標的にするのが家計を握る「奥様」。

 

 

我が家の最終大蔵省はですね。

実は旦那なのですwwwwwwwwwwwww

 

生活費を使うのは、ここあに好きに任されてるんですけどね。

公共料金等をチェックしてんのは一番ドケチの旦那です。

 

ですから.......

 

「奥様。月々どれくらい使ってらしゃいますかはてなマーク

 

と電気やらなどの公共会社から言われますが。。。。

 

ここあは請求書はそのまんま旦那に渡してるんで分りませんあせる

頼むからそういうの「奥様」に聞くのが当たり前のように聞いてくるなよっ笑い泣き

 

 

更にここあさんが勝手に違うプランとかに変えると、ウチとこは旦那がスペシャルうるさいのだビックリマーク

 

 

だから長々と話されて色々聞かれても困るのよぉぉぉぉ<(ll゚◇゚ll)>

 

 

そんな色々な事情を相手方は知らないので、こっちも向こうも応対に困るのである.....ドクロ