1875年の今日、コンビーフの台形の缶詰が特許を取ったみたいだよ。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
コンビーフの日なのかぁ。
コンビーフって"なぜか"嫌いな人も多いと思うけど、私は好きだ~(〃^∇^)o
(※大偏食魔が食べれる数少ない食材をなので、人がそれを食べれないと言われるのが妙に不思議に感じるのだww)
 
 
コンビーフはいつも1缶ほどは我が家の常備品です。
いわゆる「買い置きで日持ちする便利肉」なのでw
 
 
コンビーフは卵ととても相性がいいのよね。
 
 
なので炒り卵時に一緒に炒っても良し卵焼きにしても良しOK
 
卵料理の幅を広げ、オムレツにも使いやすい。
チャーハンにも使いやすいので、オムライスにだってOKだラブラブ
 
チャーハンが使えるってことは、ドリア系のご飯作りにでも使える。
 
 
困った時のお手軽料理にもってこいなのがコンビーフなのですウシシ
 
 
コンビーフは缶詰というのが今までの常識でした。
鍵みたいなヤツでクルクル間の縁(?)(真ん中なのでなんて言えばww)を巻いて開けていくヤツですね。
 
最近、プラケースでピニール蓋を ペリっ っと剥がすタイプも出てきました。
缶ほど怪我をする危険性が無くなるので、もっと手軽です。
 
 
ですが、、、、、
缶よりかは賞味期限がホンノ少し短いのが難点ですね。
 
 
自分は「近いうちに使おう」と買ってるわけでないので、買い置き存在を忘れてても大丈夫なくらい期限が長い方が嬉しいお願い
 
 
短大の食品衛生の授業で「缶詰は素晴らしい物です。一応賞味期限は設定してあれど、(開けなければ)中身は半永久的に大丈夫」と勉強しました。
 
少しは美味しさは損なわれるかもだけど、安全性には問題ないそうです。
 
そう思ったらやっぱり缶の方が、我が家での困った時の秘密兵器扱いのコンビーフは缶の方が良さそうですねてへぺろ
 
 
 
 
 
 
※そーいえば先日からプログ入力のPCエディタが変わって仮の「ブログ表示」が無くなってしまいましたね。
 
ブログ表示の方が「入力ミス」が探しやすかったので、誤字脱字ただでさえ多い自分は編集に困っております。。。。
 
なので、今後もいつも以上に文面が 「はてなマーク汗あせる」な部分があっても個々で解読して受け流してくださいまし~えーん