漫画週刊誌、読んでるものある?
↓
無いwww
▼本日限定!ブログスタンプ
自分が買ってた雑誌は小学校の頃に「なかよし」「りぼん」の月間漫画誌でした。
半分は付録につられて......ですね(;^_^A
一度買うと続きが見たくて次号もつい買う羽目に。
小学校の頃は親に泣きついて買ってもらってました。
中学にもなるとお小遣いが少しあがった反面、泣きついても買ってもらえず........
その頃には漫画もですが、アニメ好きな友達が増えたので買う雑誌はアニメ月刊誌に代わっていきましたwwwww
アニメ誌にプラスして漫画誌なんてとんでもない!
我が親はお小遣いには厳しくて中学1年生で月々600円。
中学残り2年で毎年100円づつUPされてるだけですね。
当時の友達中では半値の小遣いですわ.......何も他に買えましぇん
高校になってからはようやくお小遣いが1000円。
引き続きアニメ誌1冊とコミック1冊何か買える程度ですね
漫画雑誌を買うか悩むところではあるんですけど、、、、、、、
ここあさんは漫画の中の話の内容もですけど、漫画イラストの好き嫌いが一番激しいんですよ。
なので漫画雑誌を買っても半分はどーでもいい。
(そりゃ適当には見るけどさ.....)
これで買う方がもったいないし~...ってことで少ないお小遣いのここあさんの選択肢はおのずと決まってくるのですwww
ほいで、高校生くらいまでは、本屋さんがまだ雑誌までシュリンク(←熱で圧縮のビニール)時代でもなかったので、多少の立ち読みは出来てたし
少ないお小遣いの中で好きな人のコミックだけをチョイスして買う程度でなんとかやってましたね
20代の頃からになるとアニメの主人公の年齢がどれもこれも小学生くらいに引き落とされ......
(もぅ子供が主人公じゃ燃えんやん
)
高校の時にも沢山いたアニメ友達とも学校が離れたことも、これまた要因の一つでしたので、アニメ誌も買わなくなりました。
(短大だから20歳から社会人やしね、友達とはほぼ会う機会も無くなったのだ
)
その頃から彼氏とも付き合い始めたので、ヒモ状態の彼相手では預金を除いたら交際費だけでほぼ飛んでしまうww
コミックは好きな人のだけ買うって言うのだけは続行でしたがねww
つーわけで、嵩張るだけの勿体ない雑誌まで手が回らなかったなぁ~
そーいえば!
コミック雑誌の付録も昔に比べて進化しましたよね。
自分達世代の子供の頃の付録ってシールとか少量のメモ用紙とかwww
ほいでほいで、紙の着せ替え人形とかwwwwwwwwwww
数月にまたがっての全員プレゼントなんかで、送料だけの切手を送るとやっとお財布みたいなクラスを貰えるwww
今じゃ、ひと月の号で、自動掃除機なんてあったみたいですよ
ルンバのミニ版みたいな感じのwwww
凄いよね~( ̄▽ ̄)=3
雑誌の値段なんて、昔と比べても100円ちょいくらいしか変わってないのに......
なのに近年の子供たちの財布の中身は自分たちの平均値よりも倍額入ってるよね~
昔より安い物もいっぱい売ってるってーのに.....
高くついてるのは、ガチャポンくらいなもんだよ。
(中身は昔より断然良い物入ってるけどさ)
なのに近年の子供の財布事情........平均の半値のお小遣いしかもらえてなかったここあさんには卒倒しそうなくらい羨ましいわ~
(あ、また話題がズレまくった......
まっ、いいか
)

