「旦那の意味分らん屁理屈自論」
↑ これでブログ連載できそうな気がしてくるくらい我が旦那の性格は変わってる。
いっそブログテーマを一つコレで設けてみようか。
(いぁいぁ、もしも何かひょんなことからブログ見られて見つけられたらそれはそれで面倒なので、普通のブログの中に隠しておこうwwwww)
キ ハ モリ ノナカニ カクセ ....ww
この土曜日の日経新聞のプラス1の紙面に、コンマリこと近藤麻理恵さんの「ときめき整理術」の紹介があった。
最近世界的に有名になった「片づけ術」の執筆者だ。
「片付けたいのにどうしたら片付くのかわからない」人の為の整頓術を画期的自論で解決しているのである。
彼女の言ってることは簡単に言えば「自分の洋服などを手に取り、トキメク物だけ残していき残りは処分する。」ということ。
まぁ「有れば使う"かも"だけどぉ~....」みたいなランクまでの物は「ときめいてない」と自覚して断捨離しろやと言うことですな![]()
もっと掘り下げたら、全部一度出してみて似たようなデザインな物が2つ以上あれば1つに絞ればいいし、何年も使ってなければ今後も使うと思えないという理論です。
ウチの旦那、ホントに色々物持ちがすごくてね。
物を大事に使うといういい意味もあるんだけど、反面悪く言えばゴミみたいなのも「勿体ない
」と取り置いてる性格。
ぶっちゃけスーパーのレジ袋や新聞に毎日包装してもらってる薄いビニールまで取っておく始末。
取り置くだけ取り置いてそんな物までも更にケチりにケチって使うんで、我が家の1つの押入れの半分はレジ袋等のビニールだけで埋まってる![]()
押入れ開けると阿保らしすぎて涙が出そうだわ.....
コレをまた捨てたら怒るのだ![]()
(稀にコッソリとほんの少し捨ててるけどさ....)
まじ、ゴミ屋敷かっ
と言いたくなるわ![]()
( ↑ホントに何回かゴミ屋敷と言うてみたが、毎度弾丸のように怒鳴り30分以上も反論されるけどさ
)
本も8畳の部屋半分埋まってるし。
服も買うだけ買って、札ついたまま使ってないのも沢山ある。
無駄だと思いつつ、今回の日経特集に乗ってたコンマリさんのを見せてみた。
案の定............
「いるから持ってるんや
ときめいたりしなかったら最初から買うわけないやろ![]()
![]()
」
「この女(コンマリ)の考えが根本的にオカシイわっ
」
と、、、、
私に向かって怒ってきた。
┐( ̄ヘ ̄)┌ 絶対そういうと思った。
ウチの旦那みたいな人が断捨離したくなるような理屈的整理術の本が、どこかにないかしら![]()
![]()
あ(・・? ここあさんの整理は...?
ここあは、溜める時はトコトンいらない物を「まだ使う?」とか溜めまくってしまうけど、超珍しく(年に1回有るか無いか)片づけモードに火が付くと、いるモノまでスパッと捨てちゃってるくらい波が激しい断捨離性格です![]()
これでいる物まで捨てちゃったりするんで、旦那とは衝突しまくり。
今では衝突の素になるんで独身時代以上に断捨離する機会がないです![]()
家が狭いからモノが入らない
と旦那はいうけど、小さくて古い家だけど2階建て一軒家だゾ。
2人暮らしで物が溜まるのは、捨てれずに余計なもんで押入れや部屋圧迫させてる旦那が悪い![]()
................と 今回のブログ。
ここまでお付き合いありがとうございます。
たまにウップンをこんな具合にブログにて晴らしております...............![]()
あ、この手の旦那のケチ話。
続けようと思ったらまだまだネタは沢山ありまっせ![]()
