今日は消防記念日
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう
随分前にブログで書いたことがあったけど、火災現場にいたことがあります。
その頃の習い事に通ってた先生は個人で教室を開いてて、賃貸マンションの部屋を教室用に借りてたとこのマンションの下層に入ってたレストランが火災を起こしたんです。
習い事も終わり、片づけをし、先生が恒例のお茶会を用意してた時でした。
燃えてる臭いがして警報機が。
玄関外は薄く煙が充満していました。
先生と慌てそうになったけど、一人だけ以前にも火災現場経験のあった方がかなり落ち着いていたので、そういうの見ると不思議と冷静さを取り戻しましたね~。
こういう時、一人経験者がいると何か落ち着くもんだ![]()
普通なら荷物を置いて逃げるところだけど、経験者さんが「それじゃ出ましょうかねぇ~
」と自分の荷物とコートをキッチリ手に取って立ち上がったのを見て自分も同じように手荷物を持ち、慌てずに部屋を後にすることができました。
階段は下層に行くほど煙で見えなくてヤバかったけど、、、、![]()
今後2回目経験は欲しくもないけど、、、、
次回もし遭遇したら、最初から落ち着いて行動できそうな気がしてきた![]()
とまぁ、たぶん同じことを前にも書いたので、消防から連想した火事の話はここまでにして、、、、
100均のキャン☆ドゥで一度見かけて買わずに帰ったのですが、どうしても欲しくてとうとう買ってきました。
それがコレ ![]()

小麦粉を容器から直接片手で篩(ふるい)にかけられる用具です![]()
こんなん欲しかった~![]()
ケーキなんぞ大層な物は作らないんで、調理に使うのには篩は大きいし。
かと言って、水切りのザルでは網面が広範囲過ぎて振るいたい範囲外にも飛散する。
これならっ![]()
![]()
![]()
間口も小さいし、片手でいける。
そして、縦置き容器なので振っては置き、振っては置きができる![]()
調理時にちょこっとずつ使うのに便利ではないかww
間口はこんな感じです ![]()

この間も料理で小麦粉でとろみを少し付けたかったのに、水切りで鍋に向けて篩ったら鍋ン中どころかコンロ周りまで散々な目に![]()
片手にオタマ持ってかき混ぜつつ、もう片手に水切りで小麦粉篩うのは大変なのです![]()
まだ買ったばかりで試してないけど、絶対に良さそうな気がする![]()
( ↑ 載せて絶賛してくせに試してないんかいっwww)
そしてっ![]()
![]()
![]()
![]()
次回コレで小麦粉を篩う......ような料理の予定は近日では今のとこ無いwwwwwwww
それでも次回の使う時が楽しみでならないわ~![]()
