お地蔵さんにお参りしたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
地蔵盆、、、、、、、、
京都に来て初めて知ったお祭りです。
でも「お祭り」というと「笛・太鼓」とか「踊り」とか「御神輿」とか。
そういうのを一般的には思い起こすのですが、地蔵盆はそのお祭りの風習がない地域にとってはとっても「謎」のお祭りです![]()
どうも地域(町内地区)ごとが自治会で出店を開いて住民だけでワイワイと外に集まるだけのもよう。
上記で掲げた「笛・太鼓」や「踊り」や「御神輿」とかまるで無い。
「お地蔵さまに特に何かしてるの?」と聴いても「いや特に何も......」と答えてくるだけなのです![]()
子供達にはこの日にお菓子を配るようですが、、、、、、だから何![]()
![]()
明確な「こういう事をするお祭りだ
」というのが無いのが地蔵盆のようなので、全く馴染が無い私には本当に説明もつかないお祭りです。
ネットでは「近畿地方で盛んな子供中心の行事で,地蔵に供物・灯明を供え,仏名を唱えたりする。京都では8月23,24の両日行われる。」みたいな感じで書いてあるのですが、、、、、
実際はここまで「"お地蔵さま"に対して特別な何かを行っている」って方が珍しいほどです。
なので自治会がらみで近所の方々が出店を出してるだけの本当に意味が全く分からないお祭りってのが余所者の私の感想ですわ~![]()
そんな不思議なお祭りですが、京都人にはみんな馴染が深いようで、地蔵盆近くになるとどこのスーパーも地蔵盆用にお菓子などをダンボールケース売りのセールをしています。
私の今住んでいるこのご近所では地蔵盆がないので参加もしたことがありません。
お地蔵さまが家の近くに無いからなのかしら![]()
![]()
![]()
話は変わって昨日は旦那の側のお墓参りに行ってきました。
(地蔵盆とは関係がありません)
丁度旦那の実家に手渡したいものがあったので、ついでに早めの墓参りに行こうとなったのです。
帰りにお気に入りの「クローバー」という喫茶店に入り、超遅めのお昼ご飯。
実はここ、桂にある京都で密かに有名になりつつある喫茶店なのです。
旦那の実家の帰り道沿いにあり、店内も落ち着いた雰囲気がとても良くコーヒーとかケーキも美味しいからたまに立ち寄ってた喫茶店。
まさか、後にここが京都の人気店の一つになるとも知らずにww
雑誌とかにも取り上げられた、その人気メニューがこちら ![]()

ふわとろオムライス。
本当に絶品なのです(*≧艸≦)
コーヒーとサラダがついたこのセットが税込み990円。
このお店の一番人気メニューです![]()
デミグラスソースもコクがあるのに酸味が少ないので食べ終わるまで全く嫌気が来ない。
ご飯もケチャップライス味だけどケチャップ酸味も濃くもないのに味付けもシッカリ。
めちゃ美味しいんですけど![]()
元々お客が多かったのに、最近はこのオムライスに噂が噂を呼び前よりお客増えてる![]()
少しわかりづらい場所なので、同じく桂にある「とくら」(こちらはハンバーグ専門店)というお店みたいに長蛇の列ではないけどさ。
(とくらもハンバーグがめちゃ美味いのだ
)
お腹が美味しさで満腹になった土曜日のでした![]()

