せっかくの3連休ですが私は体調不慮、旦那も花粉症で今日は特別朝から苦しんでおります。

 

明日の朝食のパンが切れているので身体がダルいながらもスーパーに出掛けようと洋服を着たのですが、、、、、

 

「明日の朝、イオンへどうせ行くんだから朝どこかで食べて行こう」と言う旦那の言葉に甘えて今日のスーパーへのお出かけは止めておくことに。

 

お昼3時頃に二人しとも気怠さMAXにてお昼寝を決め込むことにしました。

せっかく洋服着たのにまたパジャマに着替え...........

 

 

ここでふと疑問に思いました。

 

よく皆さん「ホーム着」とかいうけどホーム着って洋服とパジャマとの区別はどこにつけているんでしょう?

 

以前から私は「他所様に診せられないような恰好」を家でしてるし、どうせお客来ないから一日パジャマでいる時もあるとブログで書いています。

 

私の概念は『ホーム着 = パジャマと同一』という考えなのですけど...うーん

 

旦那も家に居る時はパジャマは着替えるけどボロく擦り切れ破れた服を上下着ています。

「それは、みすぼらしいから捨てろ」とは言ってるのですが、「誰も見ないから汚れてもいいし、勿体ないから」と言ってそういうのばかり着てる。

なので旦那も余所様には見せられない恰好......。

 

急に玄関応対しないといけない来客が来ると二人とも大慌てです滝汗

 

 

しかし、、、、

余所様に見せられる格好って"結局"は「お出かけ服」ですよねはてなマーク

皆さん、家でのんびりしてる時もわざわざ「おでかけ服」なんはてなマークはてなマーク

 

それともお出かけ用でもない「服」を"あえて"わさせわざ別件で「買う」のでしょうか?

 

因みに「古着」は「いつかは着る(もちろん外出着)」とか言って箪笥の肥やしで入ったまま。

外出にも着れなくなった服は個人的に他所様には見せられない服まで落ちた服です。

 

私はどうでもよくなった服すらもパジャマ化させてたりするんで、お布団の中にもそのまま入って寝てるしさぁ.....

(もちろん、"そのまんまパジャマ"の時もあるけど)

 

 

なんとなく「ホーム着」の位置づけがイマイチ掴めない私なのですチーン