先週末土曜日は業者部品交換に中途半端な時間に来て、その後に買い物に行ったりすると変に1日が忙しく潰れました。

 

本当は事前までの話で午前中に来てくれるハズだったから、土曜日の午後にモネ展に行くつもりだったのですが、急に昼に来ると変更になり仕方なく翌日の日曜日に回すことに。

 

 

平安神宮の前にある京都美術館で3月初めからモネ展が開催されております。

 

読売新聞共催なので読売販売店からチケットをもらって行ってきましたよ~ラブラブ


淡い色使いの風景画は見ていて落ち着きます。

ただちょっと抽象的に書かれているので間近でみると凡人には「雑!?」にも見えたりあせる

いあいあ巨匠ですのでそれで完成なのですwwww

 

有名な「蓮」の池も展示されてました。

とても素敵でしたよ~合格

 

晩年の絵は目が悪くなられたようで色も何もかもが抽象過ぎて、ぶっちゃけ「なんじゃこりゃガーン」です。

ただ家族を失い目も失いなど寂しさと悲しさとの葛藤が見えたような気がしました。

 

 

 

モネ展と共にもう一つ訪れたところがあります。

この真下の写真、たまにドラマで見たことありませんか? ダウン

 



京都サスペンスとかでは良く出てくる赤い欄干が奥に見える茶屋です。

ここでいつもサスペンスの主人公が食べているシーンがありますね(爆)

 

この場所、京都今宮神社の前の茶屋店なんですよ~得意げ

奥の欄干のとこから今宮神社へと入ります。

 

門前の両脇に元祖一文字屋さんと本家かざり屋さんのあぶり餅の茶屋店が向かい合って建っております。


今回は「一文字屋」さんに入りました。

 

たまたま中庭側の縁側席が開いててラッキークラッカー

早速名物のあぶり餅を注文ですニコニコ



一皿500円で12本あります。

1つが人差し指の先第一関節から第二関節も無いくらいの大きさのお餅が串に刺さっているので12本あっても一人でペロリです。

 

白みそ(西京みそ)の甘々塩味がとっても美味しい照れ

んでもって、炭火焼きたての温かくて香ばしさがまた美味しさ倍増酔っ払い

駐車場料金も観光地にしては良心的なので絶対また食べにくるつもりグラサン

次回はお向かいの「かざり屋」さんに行くぞーグー

 

実はモネ展の前に来たので時間の関係で「今宮神社」さんには参拝できませんでした。

こんなに美味しいあぶり餅なんで、次は余裕を持ってあぶり餅と神社参拝しますよんにひひ

 

 

ん? 今宮神社と平安神宮の方向がはてなマークはてなマーク

 

ハイ、旦那と「行くとか行かない、止める止めない」と途中大喧嘩しながらだったんで、アッコッチと方向を変え変えwwwww

結局一応両方行ったんかいっっ!! って話ですガーン