コレクションしたことあるもの ブログネタ:コレクションしたことあるもの 参加中

前にも書いたことがありますが、妙な物を収集しております。

 

イルカグッズも大量に集めている。

これはイルカが好きだからではあるが.......。

 

子供の頃から持っている何故か捨てられない多量のシール。

最近は集めてはいないけど、おまけ(粗品)でもらったりしたらそのシール箱へwww

使わないのに妙に微量に増えつつあります笑い泣き

 

タバコも吸わないのにライターも収集。

大半は弟からコッソリ奪ってたんですけどね。

弟は、片付けずにそこら辺に(床とかw 洗面台の上とか)投げてるんで多分姉が持ち去ったのは絶対気づいてないwwwwww

(↑ 両親はタバコ吸ってほしくないんで知ってても黙認(爆) )

イルカのライターがあれば買ってみたりはしました。

使わないからガスは全部抜けてますがアッカンベー

 

イルカ以外で率先して集めているのが今は「おみくじ」です。

 

旅行で神社仏閣を拝観するのが好きな私。

ことの始まりは京都八幡市にある石清水八幡宮。

 

丑年だったので牛の陶器のおみくじと、石清水さんの神鳥の木彫りの鳩のおみくじが売られていたのが目に入りました。

可愛くてつい買ったのですが、それからというもの色々な神社仏閣に行ってみると神社ごとに色んなおみくじがあるのに気付きましたww

 

こんなに色々なおみくじが増えたのも割と最近だと思うんですけどねチュー

 

で、ここ数年前から集め始めたんでまだ少ないですけど、、、、

それでもこんだけ集まりましたビックリマーク

 

 

一番左のは小さな七福神様がお一人入っております。

男みくじ女みくじは一文字漢字の根付が入っていました。

とんぼみくじも根付ですねw

可愛いのは和紙で作ってある紙人形のおみくじ。

中は普通のおみくじだと思います(;´・ω・)

 

黄色の三角のは中にパワーストーンが。

赤の三角のは中に鈴が入ってました。

どちらおみくじですよ(*≧艸≦)

 

手前の華おみくじは、華の絵が飛び出す絵本みたいになっています目

 

傘と扇のはほんと変わってるでしょー合格

 

 

陶器などの物も色んなものがあるよね。

右上の白い馬は私がよく参っている石切神社の神馬ですよ~

 

収集なんでほとんどのおみくじは開封していませんあせる

(扇子と傘以外は中身見てないので全部大吉だと勝手に信じているwww)

 

てなわけで、これが今のハマってるコレクションなのだw