本日先日からのお耳がおかしくなって2回目の耳鼻科行ってきました。
ここからブログを始めて見た方は10月12日からのブログをご覧くださいまし....。
さて耳も大問題なのですが、ここにきてどうやら風邪も微妙に悪化したようで昨日の一昨日の昼から喉が痛くなってきてヒリヒリ
耳の所為や喉の所為やらでご飯も何食べても美味しくないです
土曜日なのに今日の耳鼻科は待っている人少ない............。
ラッキーっ
ヽ(◕∀◕)ノもちろん呼ばれたのも早かった。
入ってすぐにまず今日も聴力検査です。
人も少なかったので静かだったわ~。
聴力検査も前回の待合室がクソやかましい状態の検査の時よりも、個人的にはもちろん静かな今日は障害な音もなかったのでよく聞こえた
ところがコレがとんだことにっ
先生 「先日より聴力はいいですね。気圧感はなくなりましたか?」
私 「全然、さっ~ぱり変わらないですよー」
先生 「..........えええええええぇぇっ
(聴力良くなってるのにかっ
)」私 「っ
えええええええぇぇっ
(先生が驚くようなことに
」とまぁ、とにかく不可解なことになっているようです
ステロイドのお薬は引き続き出ますが、聴力は回復してるので量を半分に減らして様子見とのこと。
また来週中頃に耳鼻科に行くことになりました。
お薬は近くの大きい病院指定の薬局に処方させてもらってるんです。
ここの耳鼻科もこの薬局を利用しているからね。
総合病院が抱えている薬局ってどうして薬剤師の人数は半端なく多いのにやることはトロいんでしょ....。
いい加減またされてお薬を頂きました。
喉も痛くてヒリヒリすると先生に言ったので、先生も痛み止めの頓服薬を処方してくれてたんです。
「痛み止め出てますね、どうされましたか?」
と受け渡し対応の薬剤師さんが聞いてくるので、
「風邪で喉がとても痛いので.....」と私はもちろん答え、薬を受け取ったのはいいのですが。。。
.............................。
頓服飲む際の指示が無い
「すみません、この頓服はいつ飲めばいいですか?」
と私が聞くとこの薬剤師さん、
「痛い時です。」
...........それは分かってるよ。ずーーーーっと痛いんだよっ
私 「いぁ、例えば食後に飲めとか、、、、そういうのは?」
薬剤師 「痛いときに飲むんですっ
」私 「.............................。ずーっと痛いんで 日に何度でも飲んでも良いんですね
」薬剤師 「5時間は開けて飲まないといけませんよ」
私 「..................わかりました。 (んなこと指示書くか先に言えよ
) 」なんか平行線です。
痛かったら5時間置きに飲んでもいいのでしょうか?
時間開けたら1日何錠飲んでも
そんな疑問を本当は残しつつ聞くのもすでにアホらしくって帰りましたよ
夜になった先ほどから片耳の気圧もさることながら、なんとそこから耳鳴りも始まりました。
ぼわぉぅんぼわぉぅん......と大きくはないけど小さ過ぎでもなくずっと鳴り続けてウザいです
私の耳、今後どうなるんかなぁ.....(。ノ_・。)
