 ブログネタ:しゃべったことがある外国人の国籍は? 参加中
 ブログネタ:しゃべったことがある外国人の国籍は? 参加中昨日の夜に京都に戻ってきました。
今日は旦那と後から食材の買い足しにお出かけ予定。
あまりピグれないので今日もデイリークエストだけササっと......。
お休み期間のお話を少ししたかっのですが、もしかして写真とか載っけるかもかも?なので、今日は簡単に早く書けそうな(?)ブログネタをチョイスです。
外国人と話す機会は滅多にない私。
なぜなら英語力は中学一年の1学期で破滅したもの(爆)
だってさ、その頃の私ってば今じゃ考えられないくらいの超内気で、質問も先生に出来ないくらい。
英語の「yes it is」「yes I do 」 の違いに引っ掛かり、そこからサッパリ先に進めなかった私。
後になって過去形と現在形との違いと気付いた時には、もう追いつくことができないくらい授業は進み.....
ま、そんな感じで皆さま、、、、
私には「横文字」は御遠慮くださいまし(( ̄ ^  ̄ o)プィッ
それはそうとはじめての外国人は、そんな中学1年の1学期。
お勉強能力とは逆に何故か「英語クラブ」というものに入っておりました。
ぜんぜんサッパリ分かってない英語の用紙を持たされて。。。。。
「平和公園で外人捕まえてコレ質問して来いっ
 」
 」との上級生及びクラブ担任からのお達し。
今じゃ遙か遠き記憶過ぎて何の質問だったかわかんない。
たしか返ってきた返答も殆どサッパリ分からんかったわ
 
 短大でヨーロッパへの修学旅行。
イタリアのホテルの朝食時にエレベーター降りたところで別部屋の友達がやってくるのを待っていた。
するとホテルマンが何やら「食事はあっちだよ」みたいに指をレストラン側に差しながら"たぶん"そう言ってる。
私も負けずに「友達をここで待ってるの」と分かってない語力ながら頑張って伝えようとしたんだけど.......
ホテルマンさん分からなかったようで、めちゃ諦めた顔で去って行ったなぁ......
 
 その後の自由行動で道を聞くのに通りすがりの現地人に地図を指しながら「ココ、ココ」と日本語やねんwww
外人のオバチャン、デスチャー上手かった。
2本目の角を曲がれってことは手ぶりで分かったわ(爆)
それから社会人になってから、、、、、
パキスタンの方から電話が自宅にかかってきた。
ちゃんと対応できた
 
 そりゃ、日本語で言ってきたしねw
父が公民館の館長をしてた頃、公民館サークル(?)にいた留学生のパキスタン人らしい。
父の何を気に入ってくれたのか年始の挨拶には必ず今だに父にパキスタンから電話が。
私が外国人と話したってーのはこんなもんですわ....
 
 「でぇぇぇぇぃっ
 こちとら日本人でぃっ。無理くり日本語で今後も押しまくっちゃるっ
 こちとら日本人でぃっ。無理くり日本語で今後も押しまくっちゃるっ 
  」
 」と言うのが私のモットーですわっ
 
 (と、語学無い逆切れですw)
