昨日の買い物で「おっ
」と言う物を見つけた。麺陳列のコーナーで「京都つけ麺 たけ井」というラーメン。
このつけ麺屋って人気らしくてね、いつも京都国道(かな?)24号線の小さいお店に行列が並んでたのよ。
場所は24号線の城陽市で京田辺市側にほど近くなってる場所。
京都方向へ向かう道路側に建物があります。
本当に掘立小屋かと思うような小さな建物なので、この最近に並んでいる様を見るまではつけ麺屋があったなんて知らなかったくらい
この24号線の道路って京都⇔奈良間の主流線なのに双行1車線づつの殆ど迂回路も無い道路なのでいつもババ混み。
お出かけの際にはこの道路を使うのを遠回りしてでも避けてたから、よく通る道とも言い難い道なのよね~(^_^;)
「へー、この店いつ通った時でも並んでるね~」と思った今年の始め。
国道1号線添い(京都と大阪の境目辺り付近)に2号店(?)をいつの間にかオープンさせていた勢いの店なんですよね。
さて、前置きがすごく長くなったのですが実はまだこのお店に食べに行ったことがないw
お店は麺が無くなり次第終了みたいなので、終了時か長蛇の列かでしか見たことが無い
てなことで、入る機会が無かったお店です。
そこでスーパーで見かけたこのお店のつけ麺は試してみたくなるではないかっ
早速今日のお昼に作って食べたこのつけ麺(((o(*゜▽゜*)o)))
................魚介類味濃いっっ
本来のお店で食べたことが無いので何とも言えませんが、コッテリ魚介類醤油とんこつ味です。
私達夫婦にはちょっと口には.......(T▽T;)
コッテリが悪いわけではないんですけどね。
魚介味濃いのが合わない。
だけど味としてはシッカリした出汁も効いてるので、ソッチ系が好きな人には美味しい味なんだと思います
どうも魚介味系のラーメンが苦手な私達夫婦。
我が街に割と新しく出来たラーメン屋「塩元師」があります。
いつも通る道の脇道にチラ見えしているラーメン屋。
気にはなってたのですが一度入って病みつきにw
ここも魚介出汁なのですが、あっさりでとても美味しい
苦手な魚介出汁なのに全然気にならないんですよ~。
結構いつも並んでるだけはあるお店です
ラーメン屋ですが、つけ麺もあります。
私はこっちのつけ麺の方が口に合うなぁ
もともとラーメン自体がコッテリよりアッサリが好みなので余計に「たけ井」が合わなかったのかもしれませんね
写真を出す機会が無かった「塩元師」のアッサリ醤油ラーメン。
ひと口突いた後の写真なので余計にUPする機会もなかったwwwww
折角話題に出したのでUPしてみます。
豚肉大きくて分厚いです♪
今からもっと人気が出てきそうなお店なんですよ~(≧▽≦)
だってほぼ毎回「うわっ!並んでるっ!」って寄らずにじまいになってるくらいですものね
