卒業ソングといえば、どんな曲を思い浮かべる? ブログネタ:卒業ソングといえば、どんな曲を思い浮かべる? 参加中

私は40代派!

私の今回の話に世代は関係ないかと思いますよ、ピグスタッフさん (^^ゞ


さて、卒業ソングといえば定番の「蛍の光」......は私は高校卒業時の1回しか付け焼刃でしか歌ったことがないので実は歌詞を殆ど覚えておりませんww

学校も当然知っている歌だと思ってたようですのでイキナリ「歌う」と卒業数日前に通達の卒業ソングでしたwwww

私の思い出の卒業ソングは小学校・中学校の卒業式ソングです。
そもそも卒業式って何か歌わないといけないものなんでしょうかねぇ(^_^;)

そんな卒業式で歌ったものは、小学校ではワーグナーの「タンホイザー行進曲」。
さらに中学校ではヨハン・シュトラウス2世の「美しき青きドナゥ」。

...............何でこの選曲なんでしょうかねwwww

てか、なにゆえにクラッシク wwwww

だけどさすが我が卒業ソングだけあって「卒業式」と思ったらこの曲が頭に何故か流れるんですよね~

今のその小中学校でもクラシックの選曲をしてるかは分かりませんけど、今思えばクラシックに触れるいい機会だったと思っています。

さすがにあれから30年以上なので歌詞は殆ど忘れてしまいましたが、メロディはガッツリ覚えております。

この卒業クラシック音楽を思い出すと何故か別の外国の習った歌も頭に思い浮かびます。

ドイツの「別れ」という曲も習ったな~とかw
未だにふと冒頭の歌詞の「♪ムシデン ムシデン ツム シュテッテレナース~♪」って口に出すこともあります。
あ、これってクラシックじゃなかったっけ?!www

あと「ボヘミアの流れ」だったかな。これも習ったよな~とか(*≧艸≦)
ついつい「♪ボヘミアの川よ~モルダウよ~♪」って冒頭を口ずさんで見たり

いまだにそんな昔に習った歌を思い出すから不思議ですよね~ヘ(゚∀゚*)ノ



 
卒業ソングといえば、どんな曲を思い浮かべる?(世代を選択してください)
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代~
  • その他

気になる投票結果は!?