節分の予定 ブログネタ:節分の予定 参加中

本日は2月3日、節分の日です。

今しがたテレビでは「節分とは"季節の節目"という意味なので昔は4回ありました」と言っておりました。

なるほど、確かに文字から考えるとそうだwww
てなことで「立春」の節分だけがまだ残っているらしいですヽ(*'0'*)ツ

そんな今日の予定はやっぱり「丸かぶり寿司」もとい「恵方巻き」です。

大阪の一部の地域の風習をセブンイレブンが商戦で全国に広めたと言われてますが、本当に今は全国でこのイベントが盛り上がっていますよね~

子供の頃は無かった風習なので当初は「なんじゃそりゃ」と思ったものです(^_^;)

恵方巻きの中身は縁起物を入れるところも多いですよね。
しかーし、ここでもまた私の大偏食魔の問題が


はい、ご察しの通りいつもの事なので、恵方巻きをシーチキンと玉子で今日も作りますよ

ついでに明日の旦那の弁当にもコレ入れちゃえっっ(*≧艸≦)


節分でコレは昔から全国である風習の「豆を食べる」です。
日本昔話では「炒った豆で鬼退治」なので固い炒って乾燥した(?)大豆を食べるのが習わしですよね。

コレも私が大っ嫌いでねぇ.........。
茹でた大豆は大豆飯にしたりして大好きなんですけど、この乾燥した固い豆が嫌いです

旦那も食べるには食べるんですけどね。
やっぱりそこまで好きではないようなので、今年は「豆を食べる」という気分だけでもと「甘納豆」を用意してあげました(≧▽≦)

これなら固い炒り大豆が余って困ることもないしね~(*≧艸≦)


そんなわけで今日はこれから晩ご飯とお弁当用に中巻きのシーチキン卵丸かぶり寿司を作る段取りに入ります