ズボラ料理には欠かせない商品がハウス食品からでてきました!
商品名は『まぜてマジック』というソースです。
何でも調味料に混ぜ合わせられるソースなんですよ。
CMを初めて見て「コレだっっ!」って思いましたね(o^-')b
なんでもって言うのはマヨネーズとこのソースを混ぜたらタルタルソースができ、ケチャップと混ぜたらピザソースができる。
その他混ぜ合わせるソース(調味料?)の種類によってカルパッチョソースになどコレ1本で色んなソースができるというまさにマジックソースなのですヽ(*'0'*)ツ
ハウス食品の「まぜてマジック」ホームページです ↓
http://mazemagi.housefoods.jp/product/
『まぜてマジック』自体は玉ねぎときゅうりのピクルスが基本の素材です。
半透明のジュレで甘酸っぱい味でした。
何でも合うという謳い文句なので試しに味噌とコレを合わせてブロッコリーを炒めることにwwwww
いやぁ~、マヨネーズでタルタルソースになるのは大体の味は想像つくのでいきなり冒険を(爆)
ブロッコリーをレンジでチンで火を通し、オリーブオイルで軽く炒めたのちに味噌と「まぜてマジック」でソテーしました。
ホームページではマジック3さじに対して味噌は1さじになってます。
しかし殆どホームページを確認せずに作ったので私の調合は味噌が2に対してマジックが1。
この調合でも結構美味しかったですよ~o(^▽^)o
ただ味噌2:マジック1でも「まぜてマジック」の酸味がちょっと色濃く出てたので、個人的には味噌が3でマジックが1の割合でもいいのでは?と思いました(*^o^*)
我が家の冷蔵庫には、滅多に使わないタルタルソースとピザソースどちらも買って入っています。
次回からはこの「まぜてマジック」1本あれば普段からあるマヨネーズとケチャップを使えばどちらも買わなくて良いってことじゃんっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちなみに、醤油と「まぜてマジック」とゴマ油をチョイ足しでユーリンチーソースが出来ました❤
スゴイぜ!まぜてマジック!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
商品名は『まぜてマジック』というソースです。
何でも調味料に混ぜ合わせられるソースなんですよ。
CMを初めて見て「コレだっっ!」って思いましたね(o^-')b
なんでもって言うのはマヨネーズとこのソースを混ぜたらタルタルソースができ、ケチャップと混ぜたらピザソースができる。
その他混ぜ合わせるソース(調味料?)の種類によってカルパッチョソースになどコレ1本で色んなソースができるというまさにマジックソースなのですヽ(*'0'*)ツ
ハウス食品の「まぜてマジック」ホームページです ↓
http://mazemagi.housefoods.jp/product/
『まぜてマジック』自体は玉ねぎときゅうりのピクルスが基本の素材です。
半透明のジュレで甘酸っぱい味でした。
何でも合うという謳い文句なので試しに味噌とコレを合わせてブロッコリーを炒めることにwwwww
いやぁ~、マヨネーズでタルタルソースになるのは大体の味は想像つくのでいきなり冒険を(爆)
ブロッコリーをレンジでチンで火を通し、オリーブオイルで軽く炒めたのちに味噌と「まぜてマジック」でソテーしました。
ホームページではマジック3さじに対して味噌は1さじになってます。
しかし殆どホームページを確認せずに作ったので私の調合は味噌が2に対してマジックが1。
この調合でも結構美味しかったですよ~o(^▽^)o
ただ味噌2:マジック1でも「まぜてマジック」の酸味がちょっと色濃く出てたので、個人的には味噌が3でマジックが1の割合でもいいのでは?と思いました(*^o^*)
我が家の冷蔵庫には、滅多に使わないタルタルソースとピザソースどちらも買って入っています。
次回からはこの「まぜてマジック」1本あれば普段からあるマヨネーズとケチャップを使えばどちらも買わなくて良いってことじゃんっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちなみに、醤油と「まぜてマジック」とゴマ油をチョイ足しでユーリンチーソースが出来ました❤
スゴイぜ!まぜてマジック!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
