ブログネタ:ありがたいけどちょっと困ること 参加中ありがたいけど困ることって、人付き合いの中にはかなりありますよね。
私の場合はこのタイトルで直ぐに思い出したのはこの方です。
私の義母なんですよね。
義母は優しいくて気前の良い方なんですが、ちょっと性格上無計画的な一面も(^_^;)
私が入院してた時も週に1度は顔を見に来てくれていました。
そんな優しい義母に困ることとは.......と言いますと、旦那の実家に寄ると必ず何かをくれるんです。
ジュースとかスナック菓子とか。。。。。。
確かにもらえるのだから文句は言えないんですけどね。
ジュースやらスナック菓子なら私が嫌いな物でも旦那が食べるからいいんです。
問題はここからなんですよ。
明太子や果物、和菓子までくれるんです。
普通の家庭なら「いいなぁ~」って思うかもしれません。
ただ私の家庭は事情があります。
かなり日持ちのするジュースやスナック菓子は旦那が食べたい時まで好きなだけ放置できますが、賞味期限が短すぎるナマ物はダメです。
我が家は旦那と2人暮らし。
そんなにいきなり一度に消費ができません。
そして旦那は朝6時から仕事に出かけ夜は8時頃。通勤時間が長いのでどうしてもその時間なんです。
するとお腹の弱い旦那は途中電車で困ると言うので食べずに出かけ、夜はそんな時間なので帰宅後直ぐに御飯とお風呂でもう11時過ぎ。
傷みやすい和菓子やらフルーツは食べる余裕もありません。
食事と一緒に並べてても、お腹一杯でいらないと........。
私も好き嫌いが激しいし、食べれる物もそんなには食べません。
結局消費しきれず捨ててしまうことも多いのです。
私が広島から京都に嫁いできてるので、京都では私のお友達や親せきは一切おりません。
ありがたく頂いても、そのままコッソリと回しあげる所もないのです。
旦那からも自分の親なんだから「いらない」って言ってくれればいいのに、旦那の性格はもらえる物はもらう主義(T▽T;)
やんわりと「お義母さんのところのが無くなるから......」と遠まわしに言ってみるのですが、「ウチとこは大丈夫。持って帰り~」とチャッチャと紙袋に詰め込んで渡されてしまいます。
我が母の方なら「いらんわっ!」ってハッキリ言えるのですがねぇ(^^ゞ
やっぱり義母となれば勝手が違いますね(;´Д`)ノ
入院時もケーキを2個と焼き芋との両方を持ってきたりします。
どちらも「その日のうちにお食べください」..........。
大部屋じゃこの人だけにあげるってのも出来ないし、いったいどうしろと......ヽ(;´ω`)ノ
喜ぶだろうとくれるのは良いのですが、せめて日持ちする物を頂きたいです(_ _。)
