ブログネタ:今までで一番楽しかった学年 参加中自分にとって一番楽しかった学年は高校3年生ですね。
この時が一番勉強が充実して更に友達も多かった頃です。
自分は一人ででも遊ぶ事には子供の頃から長けていましたが、その反面勉強がことさら苦手でした。
一言で終わらせるなら「頭悪い」に尽きるのですけどww
長女で親戚にも近い歳の子がいなかった私はたぶん授業を学ぶコツってのを教えてくれる人がいなかったんですよね。
大人は必ず「予習、復習。先生の言うことをよく聞いて!」が口癖ですので、小学校から授業自体についていかれない自分をどうしたらいいのかわからなかったです。
中学校は1年生の時からイジメにあいとても辛かったです。
唯一数少ない友達との休憩時間の会話で救われていた学校生活でした。
そういう全てが一気に解消した高校時代。
本当に毎日が楽しかったですよ~o(^▽^)o
勉強はコツを覚えたら自然にわかるようになってきましたし(´∀`)
あ、コツって言うのは黒板の文字をノートにまる写しで書くってだけなんですけどね(爆)
それすら高校生になるまで全くしなかったわwwwwwww
だって授業をノートに書くって事が、今までは何の話や説明などをどう書きこめばいいのか本当にわからなかった(>_<)
子供の時からそこだけは変に理屈にこだわり過ぎてたんですよね。
先生の話を一言一句書きこめばいいのか先生の強調したところだけを書くのか。。。。
ホント頭悪いわ私γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
黒板をまる写しするだけで授業の理解力が半端無いって高校の時に分かって、遅咲きながらその学校(頭の悪い子の学校だけどw)ではメキメキと学年の真ん中より上側まで上がって行きました。
だって本当に授業内容が理解でき始めたんだもん(^~^) v
そして友達も多くできたのでイジメも起きなかったしね。
もちろん中学の頃の人も数人同じ学校にいたので油断したら悪転しそうだったけど、やはり友達が多いと手も出して来れなかったみたい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
高校1年生の頃から各クラスにも友達が数人ずつ出来て、そのまま高校3年生へ。
クラブも自分たちが部長等にもなる時代なので、部活とその教室も私物化wwwww
文化系のクラブだったんで半分部活動、残り半分はお菓子等を持ち込み雑談会議♪♪
広い教室に廃部寸前のクラブってのもあったので咎める後輩部員もいない。
友達がいる各部活の子達も自分たちの部活室は後輩に任せ、私の部活室であるこの教室でワイワイと遊びながら自分たちの部活作業をしていましたww
もちろん各部活の友達みんなが来るので分からないところのある宿題もスイスイと教えてもらえる。
喋って遊んで宿題して部活して.......毎日火が暮れるまで学校で過ごしました( ´艸`)
高校3年って言えば受験.....っていうのも一応あるんですが、我が高校は半分が短大にエスカレーター式。
学年で半分より上の成績あれば短大希望者は短大へ入学できるんです。
一応私も希望者だったし、成績も前置きで述べたように上がってきたので受験のこともこの頃は考えてもいませんでした。
毎日皆んなと楽しく過ごせて本当に楽しかった青春時代。
学校生活に戻るとするなら絶対この時代に帰りたいですヾ(@^▽^@)ノ
