朝と夜、どっちが眠い? ブログネタ:朝と夜、どっちが眠い? 参加中

私は派!

朝は非常に強くて夜が早くに眠い........。
これ、今までの私の生活習慣でした。

そんな私も冬の朝はいつまでも眠いのですが.........(~_~;)
それでも旦那が朝早く出勤するので毎日欠かさず朝5時半に起きていました。

朝が強いので冬の目覚め時も「しんどいな」とも毎日思っても、いざガバっと布団を蹴りあげて起きるとバシっと目が冴えていきます。

実家で過ごしてた時は両親も寝るのが早いので、自分もいつも夜10時頃には目がトロトロ(+_+)
11時には寝床には確実に寝床に入る習慣でした。


そんな立派な(?)生活習慣だったのですが、旦那と結婚に至ってその生活体制が少しずつ崩れてき始めたんです。

旦那の出勤が朝早い......。これは自分には特に問題はなかったのですが、旦那は通勤時間が長いので夜も帰りが遅いんです(x_x;)
夕飯が10時過ぎになることもしばしば( ̄_ ̄ ;)
当然寝るのも夜12時近くになることも増えてきました。

そうやって夜も今までよりも遅くに寝るという習慣がついて数年。
朝型と夜型の逆転の決定的な転機がきてしまいましたΣ(□ ̄; )

一昨年私が病気になり入院をすることになりまた。
退院した時に旦那が「朝ごはんは要らないし、勝手に支度して出て行くから起きなくて良い」と。

退院した当初はもちろん本調子ではないのでその言葉に甘えてそのまま眠っていました。
当の旦那もお腹が弱い人で、長時間電車通勤の際に朝ごはんを食べてたら途中でwww
とにかくお腹の調子で電車の中で困ることによくなってたそうです(;^_^A
てなわけで、私の病気を切っ掛けに気遣うと共にコレ幸いってことで朝ごはんも作らなくてよいとなりました(・・;)

朝のお弁当ですが電車の通勤時間も長いし何かと鞄に色々入れてしまう旦那の性格上、「弁当も鞄に入らないし、入った時も横になって中身が偏ってしまう」ということでお弁当も同時に作らないことになってしまいました。

結果、毎朝旦那は一人でゴソゴソと起きて勝手に家を出て、帰りは10時近くという現状に今なってしまいました。

そして重ね重ね更に、私もネット友達と雑談やゲームなどし始めたので、朝が起きるのが遅い分夜は楽しさで目が冴えまくる毎日にヽ(;´ω`)ノ


とうとう私は夜型の人間になってしまいました(><;)

なので現在は朝の方が非常に眠くて起きにくい状態に!!
酷い時には目覚ましも全く聞こえないです。

今はとりあえず専業主婦してますが、仕事に行くことになった時がメチャメチャ怖い生活習慣に陥っております(ll゚艸゚ll)








朝と夜、どっちが眠い?

気になる投票結果は!?