ブログネタ:料理がすごくおいしい!けど店員が無愛想な店。また行く? 参加中

私は行かない派!

気にはなっているお店が1軒あるんですよ。
そこの料理はめちゃくちゃ美味しいのですけどね........。


そのお店を見つけたのはネットで見て。
あえてお店の名前は出しませんけれども、京都で広島のお好みが一番美味しいと書かれてるお店です。

旦那の住む京都に嫁ぎましたが、私は広島生まれの広島育ち。
「お好み焼き」と普通に言ったら関西のペッタンコのお好み焼きのことは指しません。
全国で言う「広島焼き」が当たり前の人種です。

やっぱり広島人間。食べたくて家で普通にこのお好み焼きも作るのですが、それでも出来立てを鉄板の上でアツアツのお好み焼きをふーふーと吹きながら食べたいものです。

広島のお好み焼き(以後普通にお好み焼きとだけ書きます)は、全国でもメニューの1つとして作ってるお店は多いですけど、ハッキリ言って殆どが不味いです。
というより、当の広島内でも美味しいと思うお好み焼きのお店は実は少ないですから( ̄▽+ ̄*)

広島駅とかお好み焼き村とかで「美味しい~♪」と言ってる観光客には「えっ?Σ(□ ̄; ) 」って思いますしね。
確かにそこでも口に合えば宜しいんではないかと思いますが「ちょっと美味しい店紹介しようか?」なんて口に出しそうになります(;´Д`)ノ
いぁ、営業妨害ではなくて、私的には口に合わないというかwww

幸い私が子供の頃から行きつけてたお店がかなり実は美味しさがランク高かったようでしてww
色々友達に誘われて他のお店で食べたことがあったのですが「ここ美味しい♪♪」って思ったことがほぼないのが現状です(^o^;)


話を元に戻しますけれども、そのネットで調べた京都でのお店。
旦那の実家から車で少し走らせた場所にあるので以外に通り道?いやまわり道的場所ということで行きやすくはありました。

ネットでの口コミはかなり評判がよくて、お店の店主さんは広島出身。
行きつけの常連も広島出身または広島関係者が多いとか。
そんなこんなで行ってみることにしました。

食べたら........。
私的には広島のお店からにしても指折りのランクに入る感じの美味しさ!!
店主も気さくな方でしたし、是非他の方にもお勧めしたいくらいでした。

ここのお店は昼までと夜からと時間帯に分けてあるお店なんですよね。
旦那の実家には近くても今住んでいる場所からは車で1時間はかかる場所。
何とか時間と都合を見つけては行ってたんですけれども、なかなか営業時間内には都合が合わない時が多くて......。

最初は3週間に1回づつ行ってたのですが5回目くらいからやっぱりそこの店だけを目的に行くというのはしんどくなり半年に1回くらいになったんです。

最初の3週間ごと当たりは店主に顔を覚えていてもらってたんですけど、半年経つとすっかり忘れられているようでしてねヽ(;´ω`)ノ

自分的には結構頑張って数回顔を覚えてもらうくらい遠い場所から頑張って行ったのに、その半年後には忘れられてるってのが妙に悲しくなりましてね。

あ、京都でも遠いとこから食べに来てるとか広島出身だとかも話してたんですよ~。

なのにすっかり忘れられてるってなんかショックで......

旦那もそれにはとても同意でしてね。
それっきりとても美味しいお店なのに行っておりません。
確かにまたあの味は食べたいとは思っているのですけど......


テーマの言いたい無愛想とは少し方向が違う無愛想ですが、やはり何度でもリピートしたいお店は待遇も含めて感じることなんだと思いました(●´ω`●)ゞ








料理がすごくおいしい!けど店員が無愛想な店。また行く?
  • 行く
  • 行かない

気になる投票結果は!?