昨日の晩はクリスマス前に買った鴨肉のローストビーフを出しました。
もう賞味期限が昨日までだったんですよね。

なんか1個358円が3つ買うとなんと1000円で買える!って売り出されるとついそこまで要らなくても買っちゃいません?
クリスマスの辺りのブログでも書いてたように、この3つの内の1つ目のチーズはクリスマスに。2つ目のテリーヌは年末前のオムレツに使いました。
そして残る3つ目が鴨ローストです。

もうロースにしてあって真空パック処理してあるものです。
片面に粗引黒コショウがギッシリと塗って?盛って?ある鴨ローストでした。
ハム感覚なローストなので切ってそのまま食べても美味しいのですが、コショウがえらく私にはピリピリするぐらい付けてありましてね(;一_一)

そしてお皿に盛りつけたのはいいですが、何か見た目が味気ない。
ローストってもともと何かタレ付けてありますよね~普通......。

でも買った時にはタレのことなんて全く思いつかなかったし、わざわざ夕飯前の今更買いにも行きたくない。どうするか悩みながらクックパッドなんか検索すれど皆んな手が込んでいるタレもといソースを作ってるし...........ヾ(▼ヘ▼;)

そこでふと、また「いーこと考えた❤」と私のひらめきと実験根性がムクムクと出たわけです( ̄▽+ ̄*)

もちろん私がやることなので手間はかかりません。
思いついた理由は、クックパッドで見たソースは甘めなものも多い点。
そして玉ねぎを煮込んだりしてるのも多い点。
酸味を少し利用してある点。

これならイケる?って思いましたよww

用意する材料は2つのみ!!


エバラおろしのタレ
ハチミツ


作り方も箇条にしなくてもお分かりですよね?

フライパンでおろしのタレを熱しつつハチミツを少し入れてひと煮立ちです。


大根おろしって煮詰めたら玉ねぎみじん切りのドロドロに触感が似てるしww
もっといえばドロドロ玉ねぎより触感が良いかもしれないよね。
おろしのタレは酸味もあるし、味が良い感じに調合されてるのでハチミツ入れて少し甘辛くしたら、もうローストビーフの和風ソースにそっくりじゃんww

美味しかったですよ~。
ローストビーフのコショウもソースの甘さで相殺されて食べやすかったですしねーо(ж>▽<)y ☆

あ、このソースってハムステーキにも使えそうじゃん( ´艸`)