イルミネーションわくわくする?切なくなる? ブログネタ:イルミネーションわくわくする?切なくなる? 参加中

私はわくわくする派!

11月ぐらいからはクリスマスに向けてイルミネーションを飾る所が多くなってきますよね。
最近では新しい家の区画では競って飾ってる個人宅も多くて、極たまに見物しに通ってみたりしますw

京都でも結構派手にイルミネーションを開催しているところも多く、毎年見に行ってみたりしています。
もうワクワクしてきますよ~o(^-^)o

テーマパークで派手にやるのは完全に園内売り上げの客寄せで、逆に少しでもショボかったら「金買えせ」って思いますよね。派手で綺麗で当たり前になってしまいます。

その反面に企業サービスや地域イベントなどでの無料イルミネーションは少しぐらいショボくてもとても素敵に見えるものです。
ゲンキンなもんですよね~(^o^;)

京都でお気に入りのイルミネーションを紹介しますね。

.....と、その前に頑張って改善して欲しいという期待を込めて少し批判的なイルミネーションを1件書きます。営業妨害って意味じゃないです。改善してもらえたら是非また行きたいのでっ!ヽ(;´Д`)ノ

京都市植物園。
イルミネーションが広大な敷地の中のほんの一部にしかイルミネーションが設置されていません。
それはそれで大切な植物達に影響があっての事だろうからエリア限定は仕方ないと思うのですが、そのイルミネーションエリア内自体意外にショボイです。

イルミネーション箇所は南北の入園口を結ぶ長い通りをイルミネーションで飾ってあります。
.............が、色とりどりに飾ってあるのは両入口付近の限られたスペースのみです。

駐車場料金と入場料が夜間入園半額なのは良心的?(いあ、入れる場所限定なので当たり前か)ですが、半額でもちょっとあのショボさは......。
行ったのはもう4年くらい前になりますから今は改善されてればいいのですがね.......。

さて、ここからお気に入りの京都のイルミネーションです。
まず企業からww

京都五条通りのロームの会社が毎年開催されています。
自社の広い敷地の木々殆どにイルミネーションが巻きつけてあって、敷地も広いのでとても圧巻です。毎年人が多く見物しに来てます。
斜め前にはイオンのダイヤモンドシティがあるのでメチャクチャ混雑します。
原発問題で節電依頼があったここ数年は自粛して取り止めています。
今年こそはやって頂けると嬉しいのですが............

京都市内の油小路にある京セラさんのビルの表庭のの木々にもイルミネーションが施されています。
表通りのわずかなスペースでの木々なのであえて見物ってほどではないのですが、道路から通り過ぎる時には「うわーっ、綺麗ーーーっ♪」って見とれちゃいます。
大阪方面から京都に行く際には一号線を一つ外れて通って見てはいかがですか?ww

次はイベントのイルミネーション。

城陽市で毎年開催されているイルミネーションがあります。
ここは市民が集まってやってるイルミネーションなので、1つ1つはショボイですw
幼稚園やら学校やらが集まって庭園に自分たちのイルミネーションを作っていく形になっています。
しかし、数も揃えばなんとやら。とても綺麗に見えるんですよねww
年々飾る技術も成長して来てます♪♪

そういう団体なので駐車場や園内見物は無料!!
ただし、このイルミネーション運営募金はしていますので、気持分は募金してあげてください(^人^)
毎年見に行きたいので少ないですけど私と旦那と入場料気分で100円づつ入れております。

自紙団体の出店もでており、お祭り気分にもなれます。
園内で植木や切花も売っているのですが、これが安いっっ!!
ついクリスマス用と正月用の生け花用にと買って帰ってしまいます(爆)

イルミネーションも古風なのはいかがですか?
京都では「花灯篭」と称して小じんまりとしたイルミネーションもやっております。
清水寺付近に足元に置くタイプの花柄の灯篭が観光通沿いに設置されています。
とても綺麗ですよ。

私は嵐山の方のに行くんですけどね。
こちらも観光通り沿いに設置されてます。
竹藪もライトアップされていて、夜の竹藪が幻想的で綺麗です。

ただ..................超人混みなので人を見てるのか何見てるのか分かんなくなりそう(;^_^A

清水寺のと嵐山のとでは開催日も違うし開催期間も短いので絶対に調べて行った方が良いです。

1回開催日間違えて、幽霊が出そうなほど暗闇の竹藪を歩いたことがあります(><;)
怖かったけど、それはそれでいい思い出?(爆)









イルミネーションわくわくする?切なくなる?
  • わくわくする
  • 切なくなる

気になる投票結果は!?