ブログネタ:「○○ランキングベスト3」勝手に作ってみよう! 参加中麺のランキングって「ラーメン」はよくやってるけど「うどん」は意外にやってないんだよね。
私うどん大好きなんだけどな~。
讃岐うどんは腰があって「うどん」そのものは美味しいんだけど、私の決め手はうどんの腰より「味」かなヾ(@^▽^@)ノ
そこで私の中でのうどんランキング【肉うどん編】!!
1位 横綱
2位 弁慶
3位 ひろしま駅弁当
4位 ちから
2位の弁慶以外は全部広島です。
もちろん広島で育ったせいもありますがwww
1位の横綱は今もあるのかは分かりませんが、広島駅から電車下り線に乗って15分の所の駅JR新井口駅の側にあるアルパークというショッピングモールの側のお店です。
横綱のきつねうどん等はまぁ普通の味なんですが、肉うどんだけはお出汁が違い極旨でした。
冬にはおでんも作ってあり、結構おでんも美味しかったですよ。
夏もあったかなぁ、おでん。そこまでは覚えてないや。
もう今となっては15年以上も前まで行ってたお店だったからwwww
2位の弁慶は京都五条にあるお店です。
1号店は清水寺の近くにある山科へと行く道の道路にあります。
1号店は駐車場がありませんが、五条店は駐車場が数台のみですが空いてれば利用できます。
おにぎりもメニューにあるんですが、なんとおにぎりに「おかか」があるんですよね。
大体「うめ」「しゃけ」「こんぶ」が定番のこの御三家の種類しか置いてないお店の方が多いですよね。
私は「おかか」が大好きなので「うどん」だけでお腹が一杯になるのに欲張っていつもおにぎりを頼んでしまいます(^▽^;)
3位の駅弁当は駅弁経営の駅構内の立ち食いうどん屋さん。
立ち食いうどんなのに出汁が美味いっ!
オマケに安いです!こちらももう15年以上も立ち寄ってないので今のお値段はわからないのですが、当時は200円以内で食べれてたんじゃなかったっけ?
てなわけで、安さも含めてでの3位ですね(*^ー^)ノ
4位のちからのうどん屋さん。これも広島に展開するチェーン店です。
もともとおはぎ・赤飯のお店だったとの説もあります。
戦後からあるらしいお店です。
上記の説は父や祖母からの話なので、たぶん本当話とは思うんですがね~(;´▽`A``
このお店のお出しはどのうどんでもお出しは変えておらず同じ味です。
お味は普通で庶民的な味です。
何故に4位かというとお値段の安さ!
近年うどん屋さんでおうどんを注文すると1杯800円くらいしますよね。
しかしこちらのお店では300~400円前後なんですよ。
サイドメニューもバリエーションがあり、おにぎりも数種あり、他には赤飯、おはぎ、あんころ餅、桜餅まであります。
うどん屋さんなのに中華そばまであるという(爆)
あ、中華そばもそこそこ庶民的な味でお値段の割には美味いですw
うどんやラーメンのお出汁の味が庶民的でも何度食べても飽きない味になっているのでバリエーションと安さも含め4位に位置付けしました!!
ちからのうどん屋さんは本店はの広島中心地繁華街付近の幟町と言う場所ですが、チェーン店で幅広く広島に展開しているので、結構あっちこっちにお店があります。
観光などで広島にお越しならば広島駅表口や、繁華街のアーケードの辺りでは本通り、胡町、流町などと街中ではちょくちょく近い間隔でありますので、現在地から一番近いお店にふらふら~っと入って見てはいかがでしょうか( ´艸`)
...............................ちからのうどん食べたくなってきた!赤飯もっ!!
今度広島に帰ったら食べに行こうかなぁо(ж>▽<)y ☆
