「素」という字から思い浮かべる単語は? ブログネタ:「素」という字から思い浮かべる単語は? 参加中

『素』で思い浮かぶ単語ですかww
私は『素麺』ですね~。
素麺が大好きでして、夏には必ず素麺が食べたくなります。

夏場なのに意外に素麺をメニューに出しているお店って少ないんですよ~。
うどん屋さん、そば屋さんも素麺をメニューに入れているところ案外少ないんですよ。

ファミレスの「和食のさと」(全国にあるチェーン店かは存じません)なんかも扱ってる年とそうでない年とあるし。
お店でラーメン、うどん、そば、パスタ(←麺?ww)とか色々麺はあれど、素麺だけはメジャーではないですよね。

そんなに扱いづらい麺ですかねー?

にゅうめんにしても美味しいし、揚げればパリパリの揚げ蕎麦になるし、炒めればビーフン代わりになるしの用途かなり多い麺のはずなんだけどね~(><;)
サラッとツルっとした喉越しも素麺のうま味の特徴ではないかと思います。

味に癖もないのでどんな味付けにも染まる麺だしねぇ(-。-;)

いや、だからって素麺メニュー専門店っぽいお店作れってわけじゃないんですよ。
私が一番好きな素麺は普通にめんつゆで食べるやつですからww
ただ夏場の出先で「暑いから冷たい素麺が食べたいっ」って時にお店無いよなぁってww

そいや素麺って西日本と東日本の違いがあるんですよ。
西日本の素麺は素麺の薬味に色々具材をのっけて出すんですよ。
東日本の方々から見たらまるで冷麺的に具材多いみたいです。

ミョウガ、小ネギ、金糸玉子、大葉、キュウリ、甘辛煮つけの椎茸、海老、ロースハムなんかも場合に寄ればw
お店なんか彩に、缶詰めのチェリーなんかものっけてますよね。
またお家によってはこれ以外の薬味具材を使うかもしれません。

これが当たり前だと思ってたんですけど、東日本の方々とお話していると「えーー?ネギしか使わないよー」って..........。
ほとんどどの方々もそう言ってました。
それは逆に私の方がビックリ(@Д@;

西日本では素麺は一つのちゃんとしたお食事?っぽいのに、東日本ではズボラな時間無し手間なしの.......うーん、なんて表現すれば...........即席ラーメンくらいの感覚??

東日本の方々、次回は是非上記具材を薬味にしてくださいw
素麺が一段と美味しくなりますからv(^-^)v

我が母のアイデアズボラ料理を紹介します。

用意するもの

永谷園の松茸のお吸い物
素麺

作り方は簡単!!

素麺を普通に茹でて、普通に松茸のお吸い物の中に素麺を入れるだけ。

素麺の量をわずか一つまみ分にすれば洒落たお吸い物になるし、吸い物1人前に素麺半束入れれば(てか半束しか入らないと思うww)にゅう麺として食べれる。

私もこのズボラ料理、たまに愛用しております(・ω・)/
こちらのズボラ料理も是非ご活用くださいませwwwwwww