思い出した思い出した。
この間、京都水族館のブログを書こうと思ってたのにwwww

27日のブログでも少し触れたように26日に京都水族館の夜間見学に行ってきました。
この夜間見学、年間パスポートの会員さんの応募抽選で見学させてもらえるイベントなんです。
昨年の12月から週末に開催されて、人気だったために1月2月も開催されることに。

私は昨年の3月に年間パスポートを購入しました。
ここは海から遠い街中だというのに、イルカちゃんの曲芸があるんですよww
京都駅近くでもあるのでイルカ好きな私はまた次回も来たいと思い旦那と一緒に年間パスポートを買いました。

京都水族館は1回の一般の入場は2000円。なのに年間パスポートは何回でも入場可能なのに4000円。2回行けば元は取れるわけです。
行ける範囲の地域の方で水族館好きなら絶対お得ですよねー(*^-^)b
そういうわけで、私も年間パスポートを.........。

ところがご存じのとおり、病気に6月にかかってしまい長期入院してしまう羽目に( p_q)
退院後もしばらくは長い時間動き回るのは体力的、免疫力的などなどで水族館には行かれず終い。
この会員限定の夜間見学を見逃したらまたグズクズと行くのを憚ることになりそうなので、思い切って応募しました。

夜間見学なのでイルカショーは無いです。
しかし、イルカのショーをする水槽には入れるのでイルカは見れるんですよねо(ж>▽<)y ☆
この京都水族館のイルカちゃんたちは、まだまだ訓練途中(ショーもまだ芸のレパートリー少ないんです)だからなのかフリー時間も遊び心満載でwww

先日の夜間の時も、水槽を覗き込んでるお客さんに口から水鉄砲してお客さんに水をぶっかけてみたり(-^□^-)
私的な勝手な見え方かもしれませんが、水を掛けて首を縦に振ってるイルカちゃんは笑ってるように見えましたよ(≧▽≦)

これも私的な見え方かもしれませんが、ペンギンやアザラシも3月よりも水槽やお客さんに慣れてきてるように思いました。

ペンギンは今、赤ちゃんがいるんですよ~。黒に近い茶色のフワフワな子ペンギン。
ヌイグルミみたいにフワフワでしたよ(´∀`)
ネット情報によると私が行った翌日の27日にはまた卵からヒナが孵ったようです♪

余談ですが京都水族館は海水は人工海水だそうです。
他の水族館とは違い海からほど遠い街中だからというのもありますが、人工海水はパイ菌もありませんので水が海の水よりも透き通っていて観覧しやすいという利点と、お魚がバイ菌による病気に掛かりにくいという利点も備わっているらしいです。

そんな素敵な水族館、年間パスポートの更新をしたいのですが今の所は見送る方向にしています。
去年は入院してたとは言え1回しか行けてないし。。。。。。
体の方も一応一段落は着いたけど、まだ来週リンパの状態のCTを撮らないといけません。
それの結果によってリンパ切除の手術があるかどうかが一旦決まるらしいので、まだまだ油断ならないですよね(。>0<。)
そういう訳ですので、更新は見送るかも。。。。
だけどだけど................イルカちゃん待っててねー!絶対また会いに行くからねーヾ(@°▽°@)ノ