出席番号何番だった? ブログネタ:出席番号何番だった? 参加中

ブログネタは出席番号ですね。
学校時代ってもうだいぶ遠くの世界になってきたお年頃。
気分はまだあの頃に帰れるとは思ってはおりますが.........(´Д`;)

高校生の頃の番号は真ん中より少し前の方でしょうか。
番号は何番だったかはもう覚えてなくて.......。
ただ高校生の時は3年間ずっと席はど真ん中の前から2番目~3番目でした。

少しオタクだった自分はそんな一番先生から見えやすい席でも堂々と授業中にせっせとイラストなんぞを別ノートに描き描きwwww
先生に睨まれてもヘのカッパでしたわ(^▽^;)

ちゃんと黒板の文字はノートには書いてるしね~。

出席番号は覚えてないくせに、高校受験の受験番号は未だに覚えているんですよ。
【149番】と【374番】。何故だか忘れられません。
受験なので2か所に受けに行ったということでwww

一応成績での安全な所を選んだのでどちらも受かりましたが、この受験の時にも予知夢的なものを見ましたよ。

それはともかく、受験といえば。。。。。
ニュースで体罰での自殺者により大阪の高校の入学問題を橋本市長が凄いこと言ってますよね。
何でこの時期に受験の志望を変えろとか言うかね?と少し私は疑問視しております。
変革に対しては意義はさほどないのですが、「どうしてこの時期にしないといけないのか?」と思ってますよ~。
志望校を決めたお子さんが可哀そうですよね。

「先生を総替えする」という事も案に入れてるそうですが、それならそれでいいので受験生に志望先の変更までは求めなくてもいいのでは?と思います。

子供もいない私が「それ、酷いよー」って思うくらいなんだから、受験生をもつ親御さんはもっとそう思われてるのではないかと思います。

何事にも当てはまりますが「言うのは簡単」です。
さて、この件が今の橋本指示者にどう影響してくるでしょうか?

なーーんか話脱線しましたが、学校をかなり前に卒業した「オバサン」でも(いや、二十歳フォーエバー!)色々と学校話は尽きませんね~。