「西○○」といえば? ブログネタ:「西○○」といえば? 参加中

「西○○」といえば?と言われてたら最初はお寺の名前をふと思ったんですけどね。
ここは京都ですのでお寺は沢山ありますので。

色々考えを巡らせふと思いついたのが「西遊記」です。

「西遊記」近年は香取慎吾さんが悟空をやってましたけど、私的にはこんな歳なので「西遊記」といえば堺正章さんですよ。
当時の三蔵法師役の夏目雅子さん、生きてらしてたら今頃はどんな女優さんになってたでしょうか?
黒木瞳さんみたいなちょっとセレブ風の奥様役になってたでしょうかね?ww
この「西遊記」は結構長くやってましたよね~。途中チョハッカイが西田敏行さんから左とん平さんに変更になったりしました。岸部シローさんは借金問題で、今は全く俳優業はされてませんよね。
いろいろ今となっては感慨深い作品になりましたよね~。
ゴダイゴさんの主題歌の「モンキーマジック」や「ガンダーラ」もこの作品にとても似合ってて良かったです。
当時の作品にしてはかなり質の高いドラマだったんじゃないかなと思いますね。

もう一つこの頃の「西遊記」でどうしても再放送してもらいたものがあるんです。
実はドリフターズの人形劇の「西遊記」。
これ、youtubeで検索しても殆ど映像が無いんですよ(ノ_-。)
ドリフターズなので話のネタもコミカルで、子供の頃にとっても大好きだった記憶があります。
私も子共の頃の事なので、最後まで話があったのかそれとも途中打ち切りなのかまでは知らないのですが途中まででももう一度見たい!!
是非放送局様には探してもう一度放映して欲しいです。

しかし、ドリフターズは面白かったですよね。生放送であんなコントの番組今は無いに等しいんではないでしょうか?
自分はドリフターズの「8時だよ 全員集合!」を毎週見て育ちました。
こんな素晴らしいコントを見れて最高の世代だったのかもしれませんね。
ドリフ世代万歳!www