
今回はブログネタからです。前回もどこかで書いたと思いますけど。。。。。
入院中で思いたったことがあります。
「そうだ、近場の温泉に行こう!」
まだまだ闘病中の身なので温泉地は近場で勝手に頭の中でサクサクと計画。
思いたった時間は例の寝言ばーさんに起こされて完全に目が冴えてしまってた夜中。真夜中なので何もやることがなので色んなことをついつい考えてしまう時間帯。
そこで急に思いたったのが温泉旅行です。
幸いスマートフォンは持ち込めてるので京都周辺の温泉を検索。最初に有馬温泉が頭に有力視してました。有名温泉ですしね。ですが有馬温泉って周りに何もない山奥ですよね。しかもそんな山奥なのに宿泊料金が高いこと。
日帰りも考えたのですが、今の自分の状態から考えると日帰りは折角温泉に入りに行っても忙しくてただただ疲れて帰るだけかも・・・と。
そうなるとユックリと時間で行こうと思うとやっぱりお泊りですよね~。
ブログで何度も書いてるとおり只今私は抗がん剤の副作用で頭髪が酷いことになっております。そしてお腹にも大きな手術跡が抜糸後1か月半経ってもまだまだ傷跡が生々しく赤く残ってます。ですのでお風呂は露店風呂付きのお部屋かもしくは貸切のお風呂で絶対入りたい。
そうすると有馬温泉はことさらお代金が高いのですY(>_<、)Y
しばらく悩んでたんですが、
「おおっ!あそこがあるじゃないか!!」
次に思いついたのが滋賀県の雄琴温泉。
ここも有馬と同じく車で日帰りができるくらいの近場。さっそく検索すると有馬に比べて宿泊料は安いし(てか有馬が高過ぎwww)、雄琴温泉から割と近い場所に2時間サスペンス(以降略して2サス)好きな人には定番の琵琶湖のほとりの浮御堂が近いっ!宿泊するなら体調的にも余裕ができるので、琵琶湖撮影では不思議と必ず映る浮御堂を見て帰れば良いではないかっ!
そして宿泊ホテルを検索すると・・・・・・おおおおおーっ!!なんとこれまた2サスでいつも映る琵琶湖グランドホテルが雄琴にあるではないか!!もちろんお風呂は温泉を引いてらっしゃるし♪
というわけでお泊りのホテルの計画も即決めになりました。
2サスと言えば我が両親も同じく2サス好き。ついでに両親も誘うか?と翌日早速コレをネタに電話しました。
話は両親も乗り気でした。さすが旅行好きの2サス好きwwwww
私の計画はこうです。
まず往路に浮御堂まで見に行き、少し道路を戻ってホテルに泊まる。復路はそのまま戻ってくる道筋に前回時間が無くて半分しか見れなかった比叡山下の坂本の町をちょっとだけ寄り道するか、もしくはやはり帰り道沿いにある(滋賀県の)三井寺に観光によるかのどちらかに寄り道して帰る。
元気なら復路は両方見て帰りたいところなのですがねσ(^_^;)
両親にその寄り道計画も伝えると、日吉大社の方がどちらかと言えば見に行きたいと。
我が両親は琵琶湖の西側はまだ観光に行ったことないんですよね。東側は近江、彦根は行った事があるらしいのですが。
そんなこんなで両親の引き込みも完了!
えっ?引き込みの言葉に引っかかる?
はい。この歳でも親のスネはカジらせてもらえれるようならば、しっかりカジりますっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今回は出さないって言われればもちろん自腹切りまっせぇw
後はいつ決行日にするかなんですけど、ここが一番問題なんですよね。
抗がん剤のクールの最中はやめておきたいし、クールとクールの間が本当はいいんだけど今回みたいに白血球の問題で投与が1週先に延びてしまったら予約がアウトになるし~( ̄_ ̄ ;)
この調子で全クール終えた時に行くとしたら真冬になってしまう。そんな時に露天風呂~♪なんてしてたら現状体の私はきっと風邪を引くものね(^▽^;)
いったいいつ行けるんだ!?o(_ _*)o