お好み焼きのトッピングは? ブログネタ:お好み焼きのトッピングは? 参加中

今日は抗がん剤の2クール目の2回目の点滴がありました。
今クールはあと来週の1回で終わりで、その経過を見てまだ前回の手術で摘出できなかったリンパ腺を再手術して摘出するかどうかが決まるらしいです。

ブログネタに【お好み焼き】のネタがあったのでチョイスしますね★

これも前にも書いた事あったと思うけど、私は育ちが広島人なので、「お好み焼き」といえば全国で言う「広島焼き」が当たり前です。
最近のお好み焼きは色々トッピングがありますが、昔ながらのスタンダートなものを最初に食べられる方にはお薦めします。
トッピングによって味が美味しくなくなったりしますからねー。
やっぱりスタンダートな物が美味しいです。
もしトッピングするならイカ天だけにしておいてくださいね。イカ天入りは激お薦めですから。
.......とここまでは前に書いた記憶があります。

なぜにまた?とお思いですね。
関西はもちろんといっていいほどお好み焼き屋さんは「関西風」。そこでメニューにある「広島風」は不味いので我が家は自分ところで作っています。
もちろん広島の人は自宅で「広島風」を大抵の方は作っていますよww
なので、広島のお好み焼きを写真付きで作り方を紹介しようと思っています。
料理好きな人は保存版ですよー!

用意するものは【小麦粉、茹でそば玉、玉子、キャベツ、薄切り三枚豚、天かす(できたらイカ天かすの方が美味しいよ)、魚粉(カツオ粉)とろろ昆布、イカ天】
下準備は小麦粉を塩少々入れて水で溶いておく(クレープ作るくらいのトロトロな水溶きで)、キャベツは千切り、イカ天は適当にちぎる(イカ天は柔らかいソフトより少しパリっとした板イカ天がお薦め)豚三枚肉は長さは最大がお好み焼き直径だからお任せしますね。

あっ、ヤキソバやお好み焼きに最適な大きめの鉄板やホットプレートが無い場合は最低でも直径二八センチのフライパンじゃないと厳しいよ~(x_x;)

では作り方。
①ホットプレートや鉄板又はフライパンに(以下とりあえず鉄板に省略)、水溶き小麦粉をクレープ状に丸く引く。火は中火と弱火の間ぐらいが丁度いいかな。
その引いた上に魚粉を軽く適量ふりかけ、とろろ昆布を少し散らす。
(欲張って魚粉やとろろ昆布をたくさん入れ過ぎると出来上がりが酸っぱくなるから注意ね★)
a
②その上にそば玉と天かすを乗せる。
b
③またその上にキャベツ、ちぎったイカ天の順で乗せる。
c
④またまたその上に豚三枚肉を乗せ、水溶き小麦粉を少し上から掛ける(裏返したときのつなぎになるのよ)
d
⑤底にフライ返しを持って行き一気にひっくり返してペタンコになるくらいまで上からギューギューと押し焼く(料というかカサがあるから7分くらいは焼いた方がいいかも....)
e
⑥焼けたようなら底に卵を(少し溶いてた方がやり易いかも)入れ引いて30秒待ってひっくり返せば出来上がり。
f
⑦あとはソースをかけて食べてね~お薦めソースはオタフクお好み焼きソースだよん♪

g