化学療法の副作用で髪の毛が抜け始めて2週間経ちました。
今日現在は3分の1から4分の1程度の髪しか残っていません。
毎日大量過ぎる抜け落ちの髪に悲しくはなりますが、前向きに行きたいと思います。
病院に再入院するにあたってお髪をベリーショートに短く切ってみたのですがコレがまた間違いだったのかも(´Д`;)
長い髪の方は抜け落ちた見た目の量は多くみえますが除去しやすいんですよ。しかし、短くすると除去がめんどくさくなるうえ、多く服とかに刺さってかゆいかゆい(+o+)
ザザッっとまとめ取りが短いと難しいので1本1本除去していく感じになります(>_<) 今更ロングに戻せないので苦労しています(T_T)
前回ブログでパソコンの持ち込みを書いたら、病室の環境の質問があったのでついでに今回のブログのネタにしちゃいました。
私が今入院している病院は基本は携帯電話の使用は各病棟の待合室ですることになっています。テレビと冷蔵庫はお金をチャージしたカードで使用します。
このカードはここの病院内のローソン(ここは売店がローソンなんですよ)や、食堂でも使えるんです。たしかドトール(ここの病院内にはドトールが入ってるんです♪)もこのカードで使えたはずです。
ベッド脇のテレビはBSとかは見れないのですが、インターネットはついています。
タッチパネル方式ですが、Yahooの画面には入れますよ。
こちらのネットは使ったことが私は無いですが、もちろんテレビと同じ料金が発生します。
パソコン持ち込みはWi-Fiなどのネット環境を持ってくる形ですね。
料金が加算されるお部屋はテレビ、冷蔵庫は無料になります。
個室の冷蔵庫はデカイ家庭用が置いてありましたww
個室ではネットは普通部屋と変わらないのですが、ユニット部屋(個室ではないけど、家具調で1区画づつお部屋みたいに仕切っている部屋)だけはネット接続があえて出来るようになっています。
よく見ると「ネット設定は自分で切り替えてね」みたく書いてありますので、そういうのが出来る人は勝手にネット利用できますね。
私と旦那はパソコン設定が???な方なのでWi-Fiを持ってきて正解でしたがwwwww
ちなみにこの部屋のパソコンネット使用料は無料です。
余談ですが、ICU病棟のテレビはBSも見れてました。冷蔵庫はさすがに無かったですけどねー(^▽^;)
各病棟に10畳くらいの部屋に3人くらい1度に入れるお風呂もあります。
私は化学療法で免疫力も落ち、感染症になりやすくなっているらしいので、シャワーでしかここでは使用できませんけどね。
でもさすが病院、普通の椅子の高さのお風呂用椅子が置いてあるんですよ。
未だに2か月前の寝たきり生活で足の筋力がまだ完全には戻ってない私にはその椅子の存在はありがたいです。
あ、今はほぼ普通には歩けるんですが、太ももの筋力とまだ力を入れると痛む足指の(2か月前に骨折したところ)のせいでウ○コ座りの感じになると支えなくてはまだ一人で立てないのよねー。
こんな感じの病院にまた再び舞戻ってまいりました。
パソコンあるので今日は朝から遊びまくりでーぇす♡ヾ(@°▽°@)ノ
消灯は夜の9時半なのでキーボードのカチャカチャ音が静かな部屋に鳴り響いてたからそれ以降の夜や早朝はパソコンを我慢しなきゃいけないけど(てか、病人はシッカリ寝ろよっ(笑))、日中の暇な時間はパソで今までどおり遊べるのが嬉しいな(=⌒▽⌒=)
今日現在は3分の1から4分の1程度の髪しか残っていません。
毎日大量過ぎる抜け落ちの髪に悲しくはなりますが、前向きに行きたいと思います。
病院に再入院するにあたってお髪をベリーショートに短く切ってみたのですがコレがまた間違いだったのかも(´Д`;)
長い髪の方は抜け落ちた見た目の量は多くみえますが除去しやすいんですよ。しかし、短くすると除去がめんどくさくなるうえ、多く服とかに刺さってかゆいかゆい(+o+)
ザザッっとまとめ取りが短いと難しいので1本1本除去していく感じになります(>_<) 今更ロングに戻せないので苦労しています(T_T)
前回ブログでパソコンの持ち込みを書いたら、病室の環境の質問があったのでついでに今回のブログのネタにしちゃいました。
私が今入院している病院は基本は携帯電話の使用は各病棟の待合室ですることになっています。テレビと冷蔵庫はお金をチャージしたカードで使用します。
このカードはここの病院内のローソン(ここは売店がローソンなんですよ)や、食堂でも使えるんです。たしかドトール(ここの病院内にはドトールが入ってるんです♪)もこのカードで使えたはずです。
ベッド脇のテレビはBSとかは見れないのですが、インターネットはついています。
タッチパネル方式ですが、Yahooの画面には入れますよ。
こちらのネットは使ったことが私は無いですが、もちろんテレビと同じ料金が発生します。
パソコン持ち込みはWi-Fiなどのネット環境を持ってくる形ですね。
料金が加算されるお部屋はテレビ、冷蔵庫は無料になります。
個室の冷蔵庫はデカイ家庭用が置いてありましたww
個室ではネットは普通部屋と変わらないのですが、ユニット部屋(個室ではないけど、家具調で1区画づつお部屋みたいに仕切っている部屋)だけはネット接続があえて出来るようになっています。
よく見ると「ネット設定は自分で切り替えてね」みたく書いてありますので、そういうのが出来る人は勝手にネット利用できますね。
私と旦那はパソコン設定が???な方なのでWi-Fiを持ってきて正解でしたがwwwww
ちなみにこの部屋のパソコンネット使用料は無料です。
余談ですが、ICU病棟のテレビはBSも見れてました。冷蔵庫はさすがに無かったですけどねー(^▽^;)
各病棟に10畳くらいの部屋に3人くらい1度に入れるお風呂もあります。
私は化学療法で免疫力も落ち、感染症になりやすくなっているらしいので、シャワーでしかここでは使用できませんけどね。
でもさすが病院、普通の椅子の高さのお風呂用椅子が置いてあるんですよ。
未だに2か月前の寝たきり生活で足の筋力がまだ完全には戻ってない私にはその椅子の存在はありがたいです。
あ、今はほぼ普通には歩けるんですが、太ももの筋力とまだ力を入れると痛む足指の(2か月前に骨折したところ)のせいでウ○コ座りの感じになると支えなくてはまだ一人で立てないのよねー。
こんな感じの病院にまた再び舞戻ってまいりました。
パソコンあるので今日は朝から遊びまくりでーぇす♡ヾ(@°▽°@)ノ
消灯は夜の9時半なのでキーボードのカチャカチャ音が静かな部屋に鳴り響いてたからそれ以降の夜や早朝はパソコンを我慢しなきゃいけないけど(てか、病人はシッカリ寝ろよっ(笑))、日中の暇な時間はパソで今までどおり遊べるのが嬉しいな(=⌒▽⌒=)