本日2回目のブログです。
旦那は頭をサッパリさせてきて、今病室の椅子で睡眠中。。。いつもお見舞いご苦労様です(ノ´▽`)ノ
先程お向かいのベッドの方の会話が流れてきて、何やらゴーヤが食べにくくて嫌いとのこと。
詳しい内容までは聞こえませんでしたが、確かにゴーヤは苦くて苦手な方も多いかと。
好き嫌いの激しい私も他人事ではない!
私のゴーヤ料理はいつもケンミンの焼きビーフンを普通に作る時に青野菜として使うだけなんですが、普通にゴーヤを火にかけると苦味が残ってしまうんです。
そこで私がやっているゴーヤの苦味を殆んど消す方法を。
まずゴーヤは白い中綿部分をスプーンで「これでもかっ!」と思うくらい鬼形相で擦り取ります。ゴーヤの内側はツルツルすべすべになるまで擦り取ります!
(ここまでやっても苦いのよね)
次に薄くスライス。できるだけ向こうが透けそうになるくらいにスライス。
で、ここからが多分全部ワザ!!
一つでも飛ばしたら苦かったよ~(TωT)
ゴーヤを使いたい分ごとに小分けしてカチカチに冷凍します。
使う時はしっかり煮えるくらい温め解凍します。
次はフライパンで炒める。
そして(ビーフンの時間と一緒に)水入れてから
3分しっかり弱火で蒸し焼きにする。
ここまでやったら苦味が殆んど消えて、ゴーヤの苦味が嫌いな方は食べやすくなるはず。
実際私はこれなら食べれます。
苦味が好きな方は絶対にこの方法はとらないでねー(;^ω^A
旦那は頭をサッパリさせてきて、今病室の椅子で睡眠中。。。いつもお見舞いご苦労様です(ノ´▽`)ノ
先程お向かいのベッドの方の会話が流れてきて、何やらゴーヤが食べにくくて嫌いとのこと。
詳しい内容までは聞こえませんでしたが、確かにゴーヤは苦くて苦手な方も多いかと。
好き嫌いの激しい私も他人事ではない!
私のゴーヤ料理はいつもケンミンの焼きビーフンを普通に作る時に青野菜として使うだけなんですが、普通にゴーヤを火にかけると苦味が残ってしまうんです。
そこで私がやっているゴーヤの苦味を殆んど消す方法を。
まずゴーヤは白い中綿部分をスプーンで「これでもかっ!」と思うくらい鬼形相で擦り取ります。ゴーヤの内側はツルツルすべすべになるまで擦り取ります!
(ここまでやっても苦いのよね)
次に薄くスライス。できるだけ向こうが透けそうになるくらいにスライス。
で、ここからが多分全部ワザ!!
一つでも飛ばしたら苦かったよ~(TωT)
ゴーヤを使いたい分ごとに小分けしてカチカチに冷凍します。
使う時はしっかり煮えるくらい温め解凍します。
次はフライパンで炒める。
そして(ビーフンの時間と一緒に)水入れてから
3分しっかり弱火で蒸し焼きにする。
ここまでやったら苦味が殆んど消えて、ゴーヤの苦味が嫌いな方は食べやすくなるはず。
実際私はこれなら食べれます。
苦味が好きな方は絶対にこの方法はとらないでねー(;^ω^A