40㎝リース | Atelier Blue Rose *・゜゚・*:.。.トロッケンクランツとカリグラフィーのお教室 .。.:*・゜゚・*

Atelier Blue Rose *・゜゚・*:.。.トロッケンクランツとカリグラフィーのお教室 .。.:*・゜゚・*

わぁかわいい!!と言わずには居られない作品がいっぱい。
天然の木の実やスパイス、アーティフィシャルフラワーなどを取り入れてリースを作る教室と、美しい英文字を書いてカードやアイテムを作るレタグラフィーの教室です。

こんにちは。
Atelier Blue Rose吉田です。

すっかり秋めいて来ましたね。
朝晩が涼しくて、布団をタオルケットから肌掛け布団に変えましたよ
こんな季節の変わり目は体調を崩さない様に気をつけましょうねー。

さてさて、今日は久々の大作が仕上がりましたのでご報告。
私史上最大の40センチです。

木の実のベストシーズン到来で、インスタでもお仲間の素敵な作品がお披露目される様になり、トロッケン業界も早くもクリスマスムード。

アレも、コレも作りたいな〜。
木の実在庫を見ながら、意欲はありました。
そこで、ずっとチャレンジしたかった大きなリース。

これまでは35センチが最高でしたが、もっと大きいのが作りたかった‼️

350個以上にもなる木の実をせっせとワイヤリング。
いつもよりも太いワイヤーを使うので、ペンチ作業にも力が入ります。
お陰で、指に小さな水膨れ。
やり出すと止まらなくて、夢中になっちゃうんですよねー。
一気に仕上げたのがダメだった。

2日ほど手を休めて、さあ編み編み‼️
木の実のバランスを見ながら配置する木の実のパズル。
幅や、高さ、木の実の色、種類、を考えながら綺麗なアーチを作るには熟年の技が必要なんです。

まだまだ私は熟年の、、、と呼ぶにはどうかな?

それにしても、この時間。
メッチャ楽しーい
無心になれるこの感じが心地いい。

でも…。そんな時間も主婦には中々限られたじかんですよね。
あ、子供帰ってきた。
あ、、ご飯作らなきゃ。
あ、、、洗濯物取り入れなきゃ。


こうなるともう、主婦業優先ですからね。
あーーーー、作り途中のリースちゃん、待っててね。




本当は、一気に仕上げたいんです。
でも結局は、仕事や主婦業の合間にしか出来ず、結果3日ほど掛かって完成しました。

やっぱり途中で手を止める事で、感覚が鈍っちゃう気がします。
凸凹しちゃったり、納得いかない所が出てしまいます。

太さが微妙に違う所、内径外径のライン、かまぼこ(アーチ)の高さの違い。
あーーーー、イマイチだなぁ。
まだまだ、だなぁ私。
修行が足りないと強く実感。


でもまあ、色合いや、木の実に配置はまずまずかしら(笑)

ひとまず完成です!
リボンは🎀赤にしようと思っています。
この子に合うリボンを探したいと思います。

リースの全貌は、また後日、、、。