小1boy と 年少のgirl の子育てをしている

ぽよと申します🐰

 

・毒親そだち

 ・元 小学校教員🏫

・スタバPTR☕️

 

伊藤病院で甲状腺の手術をしました。

甲状腺ブログ記事→


くわしい自己紹介→

アメトピ掲載記事→

 

※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、

こっそりラインください笑

 

 

 

 


 


2025年、一発目の博物館!!

六本木で開催されている古代エジプト展に行ってきました〜!!




ブルックリン博物館所蔵
特別展 古代エジプト

掘り起こせ、三千年の謎


会期:

2025.1.25(土)〜4.6(日)

会場:

森アーツセンターギャラリー
(六本木ヒルズ森タワー52階)

[開館時間]

10:00~18:00
(金・土・祝前日は10:00~20:00)

※入館は閉館の30分前まで ※会期中無休


エジプト展は1/25に始まったばかり指差し



1/26の前売りを買っていたので、

25日の夜に混雑具合はどうだったかなど調べました鉛筆


あまり混んでたっていう情報が出てこなかったので「会期はじまったばかりですいてたのかな?」と思っていたのですが、、



大混雑でした昇天昇天昇天






まず、前売り券を買っているのに、

なぜか当日券と同じ列に並んで引き換えが必要です絶望



誘導の人に「え?前売り持ってるのにチケット売り場並ばなきゃいけないんですか?」って聞いた私。笑




なので、チケット売り場でまず並びます真顔

それでもわりと空いている時間(12:00の回のチケット持ってて12:10くらいから並びました)だったので10分かからずにいけたかな。



そして紙のチケットに引き換えてもらい、

エレベーターでいざ52階目




52階についた私たちを待ち構えていたのは、

チケット売り場よりはるかに長い大行列ピリピリピリピリ





20人ずつくらい一気に入れて、

しばらく止めて、また20人入れて…みたいな感じで進んでいました。



結局52階についてから30分並びましたガーン



1時間ごとのチケット販売になっているので、

たぶん12:50とかに入ったほうが並ばなくてすんだかも魂





音声ガイドが菊池風磨なのですが、

スマホの待受が菊池風磨だったりする人も多くて…


覗き込んだんじゃないよ、みんな写真撮るためにずっとスマホ持ったり構えたりしてるから視界に入ってきただけ😇



とにかく並びに並んで無事入場おいで


そしたら中は中で混雑してました真顔



貴族の男性のレリーフ



パンフレットにもなっているレリーフ。



複雑な巻き髪とロータスの花の紐帯がある

かつらが印象的なこの男性は、名前も職業も謎である。







ベス神の顔をかたどった壺


ベスは家族を見守る神として、邪悪なものを遠ざけ、

女性や子どもなど、か弱い者を守る存在。


この壺は家庭用でミルクや液状の薬が入っていたのかもしれない。

あるいは来世で死者の危険を退け、

保護するために副葬された可能性もある。




150点ほど展示されていたそうですが、
途中途中にある動画も面白かったです気づき


とくに「ミイラの作り方」というアニメが面白かったOK

謎の隙間で上映してるので、ぜひ見てくださいニコニコ


見終わったあと息子に「どう?作れそう?」ってきいたら、

「材料が足りないから無理かな〜。あと鼻から脳みそかき出す棒もないし」て言ってました笑




こちらはミイラを包んでいた包帯。










この壺もパンフレットに載っているのですが、

パンフレットには説明がなくてうずまき


何かなと思っていたら、

ミイラを作る時に内臓を詰める壺らしいですポーン




この形のペットボトルホルダーがグッズとして売ってるのですが、

行く前はいらないなと思っていたのに帰る時には欲しくなっている不思議笑い泣き





ミイラもいらっしゃってました。

遠くからようこそ日本へ。




とにかく全体的に混んではいましたが、

並べばちゃんと見られるという感じOK



子連れも多くてびっくり。

今まで行ったどのエジプト展よりも多かったようなおいで



楽しかったですピンクハート



会期4月までと長めなのでぜひぜひ行ってみてくださいラブ





このふせんグッズショップに売ってて可愛かった♡

 


 




はーーーーメジェドかわいい飛び出すハート


 


 



 よければフォローお願いしますっ