ぽよと申します🐰
・毒親そだち
・元 小学校教員🏫
・スタバPTR☕️
伊藤病院で甲状腺の手術をしました。
甲状腺ブログ記事→★
くわしい自己紹介→★
アメトピ掲載記事→★
※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、
こっそりラインください笑

\前記事こちら💁♀️/
↓お誕生日プレゼントの指輪、クリック数ダントツに多くてうれしい
可愛いですよねスワロフスキーのハーフエタニティ♡♡
養生仙薬様よりお声がけいただき、
お茶を2種類お試しさせていただきました
お茶といっても、ただのお茶ではなく、、
するするティー&すやすやティー
朝番のときは5:00起きなので、できれば日付変わる前に寝たいんだけど、全然寝れなくて1:00〜2:00になることもザラ
寝れない…どうしよう…
と考えながらずっと布団の中で悶々としてます
そして、産後に過敏性腸症候群と診断されたこともあるほどに腸の調子が悪い族
スッキリ出ることがほぼなしの生活です
そんなところに私にピッタリすぎるお茶のPRの依頼をいただいたもので、ありがたかったです

とはいっても、
なかなか…
口に入れる健康食品系はあまり得意ではなくて…
なので、今回このお話をいただいた時、
すぐに商品ページをチェックして、成分を確かめました
するするティー
こういう系の「よく出る」お茶は昔にも調べてみたことがあるんですけど、センナ(医薬品成分)が含まれていたりして買ったことはありませんでした
最近の便秘に効くお茶にはセンナはあまり含まれていないみたい。
センナっていうのは登録販売者の資格をとったときにも出てきた医薬品で、大腸刺激性の緩下剤です。
わりと強力な緩下剤なので、妊婦さんにはあまり出さないイメージ。
私が妊婦で便秘だった時も、お薬は非刺激性の酸化マグネシウムでした。
で、養生仙薬さんのするするティーにはセンナは含まれておらず、キャンドルブッシュという植物が含まれています。
キャンドルブッシュって何かというと、
センナの同属植物なんですね
でも、センナほどの刺激性はなく、
分類上も医薬品ではありません。
キャンドルブッシュはとっても食物繊維が豊富だそうです(なんとさつまいもの20倍ほど!)
ということを納得した上で、
するするティーをいただいてみました
するするティーはほうじ茶の味です。
飲みやすい!
お湯を注いで3〜7分、好みの濃さになるまで待つだけで飲めます
このお茶のおかげかはわからないけど、
すぐにすっきりしました
ダイエットにも良さそうでは!?
あまり1日に大量に飲んだりするのは良くなさそうなので、お腹張るなあってときとか、スッキリしないなあってときに飲もうと思ってます
すやすやティー
こちらはするするティーよりさらに原材料がシンプル!!
リラックスできるようにテアニンとGABAを配合してるそうです
こちらはするするティーと違って、
水出しです!
3時間から半日ほどで抽出できるそうなのですが、3時間だと少し薄めだったので、
私は朝作って、寝る前に飲むというサイクルにしています
飲みやすい味なので、
継続してスッと寝られるようになるといいな〜
いま、するするティーもすやすやティーも30%オフクーポンが出ています
24日の23:59まで、
普段は2980円のところ、2086円になります
楽天大感謝祭もやっているのでお試ししたい方にはちょうどいい機会かも
気になる方はぜひ!
するするティーはこちら
すやすやティーはこちら
ではでは〜!!
よければフォローお願いしますっ