採血結果 

 

まずは採血室へ。

 

採血結果 (正常値範囲)

WBC : 2,400  (3,300以上)

Hgb : 10.6 (11.6以上)

PLT: 5.8 (15.8以上)

 

 

今回も輸血なし!

ヘモグロビンは上昇してました。

血小板はちょい下がり。

白血球はちょっと戻ったけど

正常値にはまだ足りないですねぇ。

 

 

 

 

 

ドクターの診察 

 

今回は8本の採血で細かめにチェック。

 

なぜかCRPが上昇していて

これは経過観察となりました。

 

肝臓・腎臓系は数値はあまり変わらず。

 

利尿剤の影響でカリウムは低めでしたが

引き続きアスパラカリウムを服用することに。

 

サイトメガロウイルスが検出されたんですよ。

前も一度検出されたんですけど

前に飲んでいたプレバイミスが

サイトメガロウイルスを抑える薬なんですが

移植から200日までの服用になっているので

この薬によって抑え込んでいたのが

後から出てくることもあります。

 

IgGが低かったら対策を考えようかと思ったんですが

IgGは正常値だったんですよ。

免疫抗体はあると考えられるので

対策をすぐに取らないといけないわけではないので

また経過観察かなぁ、というところです。

引き続き定期的に確認はしていきましょう。

 

 

他に気になることはないか聞かれたので

入院中に流れた婦人科に関して

予約や診察の手配をしてもらえるのか聞くと

 

 

あーーー!

すみません、入院中に話をしていて

そのままになってましたねー。

すぐに連絡して話ができるようにしておきますね。

 

 

毎年5月~6月ぐらいに子宮がんの検査を受けていて

しばらく血小板が低くて受けられず

そのままになっていたんです。

血小板が低すぎて細胞を採取しても

出血のために細胞が見れないという状態あせる

今回は受けられるといいなぁ。

 

 

 

再生不良性貧血

台湾での入院生活

吉本新喜劇みたいな毎日

右矢印台湾での入院生活

右矢印台湾でのゆかいな仲間たち

 

日本での入院生活

右矢印ネオーラルなどの薬について

右矢印ATG(馬とうさぎ)について

右矢印骨髄移植と骨髄検査について

 

過去人気記事

右矢印随時更新中    NEW