再生不良性貧血
台湾での入院生活
吉本新喜劇みたいな毎日
日本での入院生活
過去人気記事
** ↑↑ 更新しました ↑↑ **
波はあるとはいえ、日に日に安定してきた体調。
毎日ドクターも体調変化を聞きに来てくださいますが
明らかに具体的な質問内容が減ってきています。
今は私から気になる症状を伝えて
採血結果や症状から考えて
体に起こっていることを診断していくように
変化してきています。
採血結果で
網状赤血球(赤血球の赤ちゃん)が倍になっており
ようやく赤血球が増えてくる兆しが見えてきました。
これが安定してこれば輸血の回数が減っていくかも。
また、白血球も安定し始め
隔離レベル1~3とあるうち
現在のレベル3(無菌室外出厳禁)から
レベル2(人が少なければ廊下ならOK)へ変更に。
これで廊下を歩く練習ができるようになりました。
歩く時間が増えれば、おのずとお腹も減ってきます。
食欲も増えてこれば食べる量も増えるし
それによって筋肉も体力もついてきます。
私にとってはいいことづくし!!
リハビリの先生に伝えて早速廊下へ。
その時の様子は次回に書きまーす。


