再生不良性貧血
台湾での入院生活
吉本新喜劇みたいな毎日
日本での入院生活
過去人気記事
**↑更新しました↑↑**
とにかく食欲が戻りません・・・
私のことを知っている友人たちが聞くと
えー、めっちゃ食べてたあのChibisacciが?!
なんや、そのあのって![]()
まぁ、確かに学生んときはめっちゃ食べてました。
私の身長、150cmしかなくて
それでいて筋肉質なんですよね。
なので、見た目はいわゆるやせ型に入ります。
そんな小動物がむしゃむしゃと食べるんです。
そのイメージでいる友人たちからすると
やっぱりびっくりすることであって
病人なんやなって思わされることの1つでもあったり。
薬で味覚異常も起こっていて
食べられる味とダメな味もあったり。
とにかく軽食ですら食べられなくなってました。
そんな時に欲したもの、それは
母が作ってくれるおにぎり。
これって本能なんでしょうか?
大学受験の時、風邪をひいた時
体調が悪いときの通院時のお昼ご飯
そして今回の極限まできた時
食べたいなって思ったのは
やはり母の味。
現在の体重は入院前からマイナス約10㎏。
このままでは体力がどんどん減っていき
今でさえ動くのが本当にしんどい。
治療へ向けての気力も減ってしまうと思い
甘えるのが苦手な私ですが
思い切って母に伝えました。
食欲が戻らなくて病院食が受け付けないの。
やっぱりお母さんの作ってくれたおにぎりが食べたい。
申し訳ないんやけど、作ってもらってもいいかな?
母からはすぐに返事がきて
そんなもん、いくらでも作ってあげる!
それで少しでもChibisacciが元気になるなら
お安い御用やで!
具材はChibisacciの好きなもんでやるしなー。
ご飯は当日の昼に炊いてすぐに作って
病院まで持っていったげるし
それを冷凍して部屋でレンチンしたらええわぁ。
母だって決して暇なわけではないことはわかってますが
私のためにすぐに動いてくれたのが嬉しくて。
しかもウイルスのことを考えて
わざわざ当日に炊いたお米で作ってくれるという
細かな配慮をしてくれた母。
本当にありがたい![]()
届いたおにぎりは手のひらにはまるぐらい
小さなおにぎりが10個。
お腹に合わせて調整ができやすいだろうという配慮。
そして具材はすべて私の大好きなもの。
母ってすごいですね、ここまでわかるなんて。
どんな具材が好きか、伝えたことはなかったし
小さい方がいいとも言ってませんでした。
食べたら本当においしくて
味覚異常でも普通に食べることができました。
病気になってから特に母の愛情を感じます。
離れてる期間が人生の半分以上となるのに
ここまでわかってもらえてるのも嬉しくて。
お母さん、いつもありがとう!!


