おとなしく輸血をうけていると
入口近くから看護師さんと患者さんの声が。
今から採血しますけど
腕はどちらがいいですか?
ちなみに今日は15本とりますねー。
え、15本?????
私の聞き間違い??
通常の患者さんだと採血は2本ぐらい。
私はだいたい4本が多いですね。
多いときは8本取ることもあります。
血液内科は基本的に本数は多くなりやすいんですが
15本は初めてきいた!!
患者さんの話を聞いていると
どうやら転院をしてきたようです。
前の病院ではいつも8本取られてたけど
15本は初めてやなぁ。
片腕で取るの??
両腕になりそうやなぁ~。
じゃあ、左腕で採血、右腕で輸血ルートね。
転院した初日に輸血をうけることになったらしく
でも転院先には血液型データがないため
念のための確認で採血をして血液型検査。
プラスして血液検査があるため
15本となったようです。
患者さんが話す言葉にも
血液内科特有の単語がちらほら。
しっかし・・・
速攻輸血のパターンやな。
15本は多すぎる。
