点滴もなんとか始まったものの
痛みはまだひかず。
痛みに波があり、苦しんだり楽になったり。
運び込まれてから約2時間になります。
 
 
そもそも内科へ回されたのは
産婦人科での見解以外に
内科的要因がないということを証明するためです。
そうなればすぐに痛み止の点滴を出して終わりなので。
 
 
そしてこのドクター(研修医はてなマーク)は言いました。
 
採血、どうしようかなぁ・・・
先生(先輩医師)、採血って必要ですかはてなマーク
 
 
 
私が内心思ったのと同じタイミングで
 
(先輩医師) 必要ないで。
この患者さん、午前中にここで採血してるし。
データ見る限り問題ないやん。
 
 
最初の状況説明で伝えてるやろっむかっ
再生不良性貧血で外来診察に来てるんやってむかっ
何を聞いてるねん、アンタ・・・
 
 
 
触診でお腹を押してみたり
背中を軽く叩いてみたり。
押されていると違和感のあるところがあり
それを伝えると
 
ここは盲腸炎があったから違和感あるんですね。
 
と研修医の回答。
確かに盲腸炎はしてるけど
それは右下腹部であって
アンタが押してる左下腹部ちゃうわービックリマーク
ホンマに大丈夫か、この人・・・
 
 
あとは念のためということでエコー。
ジェルをつけて器具をグリグリ。
その様子を先輩医師も同席してチェック。
 
エコー画面を見ていたドクター(研修医はてなマーク)が
 
 
あれ、これって胆嚢ですかはてなマーク
ちょっと腫れてませんかはてなマーク
 
 
なんですとっはてなマークビックリマーク
この痛みは生理痛以外にも原因あったんかはてなマーク
 
と思って聞いていると
 
 
その(器具の)向きだときちんとわからないから
こーゆー風に動かしてください。
これが胆嚢、ここが肝臓。
ここは腸で、便秘の患者ならここが白く映るから。
この患者は朝に(便を)出してるから何もないでしょ。
で、この小さな白い点はこれから便になるものやね。
白いリング状の~
 
 
と先輩医師が私の体を使って説明。
その研修医だけでなく
看護師さんも一緒になって見学。
 
 
おい、ウチは実験台かっビックリマーク
見たいなら金取るぞっむかっ
ウチ、高いねんでっむかっ
何気に「便出してるから」とか恥ずかしいねんっ
こっちはまだ点滴の痛み止が効いてなくて
痛くてうめいてるんじゃっむかっ
 
はーやーくー
終わってくれーーー