運び込まれて最初に向かったのは産婦人科。
救急隊員の方に聞かれた内容と同じことを聞かれ
痛みに耐えながらの回答。
診察台にあがって念のためエコー。
特に大きな問題は見つからなかったようです。
おそらく生理が原因だと思いますが
念のため内科にも行っていただきますね。
と産婦人科に言われたので
そのままストレッチャーに乗せられたまま
救急外来の内科へ。

やはり内科は人が多く待たされました。
いざ運ばれていくと
そこには若いドクターがいて
救急隊員の方に聞かれたことと同じことを
再再度説明することになり
もうええやん
そこのカルテに書いてあるやろ
痛いねん、同じこと何回も聞くなやっ
うめいてんのがわからんのかいっ
と内心思いながら回答。
で、途中で気づいちゃいました、わたし。
この人、たぶん研修医やっ。
たまにさっき聞かれたことをまた繰り返したり
何かを見ながら質問してくるんですね。
研修医だから不安、とかではなく
痛み止めの点滴を手に入れるまで
時間がかかるだろうなぁ、と覚悟。
この時点ですでに1時間以上苦しんでます。
様々な質問に答えていき
ようやく痛み止の点滴をやってもらえることに。
ただ、退院した日に採血・今日の診察で採血
つまり、針のさせるところが少ないんですよね。
しかも今日採血で使ったひじは青アザが。
血管もちょっと固くなってる状態。
体勢的に
同じ腕に点滴針を刺してもらおうとしたら
なんと失敗・・・
反対の腕にしてもらったら
またもや失敗・・・
手首にやろうか迷ってる感じ。
手首、痛いからやめてほしいねんけど・・・
そして研修医はいいました。
看護師さん、点滴お願いします。
せやな、アンタ・・・
針を刺す時にめっちゃ迷ってたもんな・・・
よぅ、決断したな・・・
えらいで、それでえーねん。
でも・・・
それなら最初からそーしてくれーーー

