本日のTシャツは、先週末走ってきた、スターズ&ストライプス・ハーフマラソンの参加記念Tシャツ。
大会名の「スターズ&ストライプス」は、オースティンから1時間ほど南のニューブラウンフェルズ市にある、ドライブインシアター。広々した野原にいくつかの大きなスクリーンが建ち、車を乗りつけてそのまま野外で映画を鑑賞するドライブインシアター。
看板やフードコートのデザインがフィフティーっぽくて、雰囲気満点。
このドライブインシアターが会場と言うのにも惹かれてエントリーしたハーフマラソン。
エントリーした時にはあまり考えていなかったのが、猛暑。
いつも暑いテキサス。今年は更に記録的な暑さ。暑い中を、日頃走っている5kmや10kmより長いハーフマラソンを走って大丈夫なのか、エントリーしたことをちょっと後悔。
開催側もそこのところは考えているようで、ハーフマラソンは、10㎞と5㎞のレースより早く、朝6時半スタート。
この時間だと、最初の方はまだ陽が昇っていなくて、日差しはきつくはない。
コースは広々した田園地で日影が全くない。陽が昇った後半の暑さを乗り切るのが勝負。
というわけで、タイムは気にせず「来シーズンのフルマラソンに向けて、ここでハーフの距離を走っておく」ためのレース。
思った通り、前半は給水も全てパスして通過。中間地点を過ぎて持って走ったリキッドエネルギーを飲む。
ここから後半が暑い。とにかく熱中症を避けるため、後半はすべての給水所で水かゲータレードのカップを受け取り、毎回前部は飲まず、少しづつ水分補給。
後半はエイドステーションで、水に浸したスポンジも用意されていて、これも毎回受け取って、体を濡らしながら走る。受け取ったスポンジは次のエイドで水に浸ったものと交換。私は最後のエイドで受け取ったスポンジ1個を手にゴールしたが、「毎回エイドでスポンジを貰っていたらこうなった」とランパンの腰のゴムにスポンジ5個を挟み込み、両手にもスポンジを握りしめて笑いながらゴールしたランナーもいた。
コースが自分のGPS計測で22㎞、なぜか1kmほどハーフマラソンの21.195kmより長かった。
あと1kmを切った!はずの地点で12マイル(あと1.7㎞ほど)の表示を見た時には「嘘でしょ~」と思った。けれど、個人的にこのレースの目的が「来るシーズンのために長めの距離を走っておく」だったので、まあ長めで良いかもと気持ちを切り替える。
22㎞の旅が終わってのゴールは、やっぱり最高な気分。
ゴール後、用意してきた氷水(ナルゲンのボトルに水を入れてそのまま冷凍庫に入れ、中身が氷になった状態のボトルを保温カバーに入れて持参)が染みる。
レース参加者には、ドライブインシアターのフードコートでハンバーガーセットが頂ける。
シンプルなハンバーガーとフライドポテトとソーダ。このシンプルさが、フィフティーズ感あふれるドライブインシアターにピッタリ。まだ体が脱水状態なのか、コーラが一気になくなるほど美味しい。そしてカラッと良い色のフライドポテトの塩味が嬉しい。
メダルは、ゴールした際に贈られる完走メダル。
そして年代別2位に入ったので、2位の銀メダルも頂きました。夏のハーフマラソンだけあって、あちこちから普段走り込んでますな参加者が集まってきていて、上位3位までに入れないかもと思っていたので、入賞できてメダルを頂けたのはものすごく嬉しい。
暑いし辛いレースだったけれど、フィフティーズの雰囲気満載のドライブインシアターが会場なのは、とても堪能できた。
また来年も来ても良いな。