BOAマーチング大会2011 patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch161

本日のpatchは、マーチングバンドのコンテスト、「バンド・オブ・アメリカ」のスーパーリージョン大会のpatch、2011年バージョン。


アメリカの学生の長い夏休み。
夏休みは生徒たちの興味のある活動に集中できる期間になり得る。
それはスポーツであったり、勉学であったり、アートであったり、旅行であったり、もしくはバイトで社会経験を積んだり、はたまたリゾートでのんびりでも良し。

実際、アメリカの高校生たちは夏休みに何をしているのだろう?
漠然としたそんな興味の回答のひとつ。「夏休みはずっとマーチング」な子達もいるのだと知った。

「マーチングバンドのメジャーリーグ」と謳う「ドラムコープス・インターナショナル(DCI)」。
全米にいくつもの「ドラムコープス」という、ドラム隊とブラスセクションとカラーガードからなるマーチングバンドが存在する。
それぞれのコープスのメインの活動期間は夏。
夏の間に、マーチングのショーを作り上げ全米各地で行われるコンテストをツアーして廻る。

そのドラムコープスのいくつかは、シーズンの先駆けてオースティンでもメンバーになるオーディションを行っており、地元の高校生たちも、ドラムコープスのメンバーとして夏中マーチングしてたりするのだ。

夏休みをすべてマーチングに捧げ、全米コンテストツアーなどと言っても、宿泊先は各地の高校の体育館等。
好きじゃなきゃやれないよね。

今日はそんなDCIの今シーズンのグランドフィナーレ、チャンピオン大会。
予選を勝ち進んだ12コープスがファイナルに出場。
息子の空手の先生が以前メンバーだったというチームや、息子の高校バンドの先生たちがメンバーだったというチームもファイナル出場を果たしている。

さすがに「マーチングのメジャーリーグ」。
高校生のマーチングコンテストとは違い、フォーメーションもキッチリと美しく決まる。

最後は「ブルーデビルズ」が、2項目で満点が付き、歴代最高得点の99.65ポイントで優勝。
青春の夏をマーチングに燃やしたメンバーたちのドラマが幕を閉じた。

dci

アメリカ的マーチングカルチャーの中で育ってきたわけ出ないからなのか、夏休みを全てマーチングで過ごすという子達がいるというのが、いささか驚き。
まあ、全米の高校生、その過ごし方は様々で、私にとっては「いささか驚き」な活動をしている子も大勢いるのであろう。
好きなものに出会い、情熱を燃やせるのは良い事だ。

夏の間、マーチングに情熱を燃やしてきたDCIのメンバーたちに拍手を送ろう。