ウォーターパーク patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch115

本日のpatchは、シュリッターバーン・ウォーターパークのpatch。
子供の学校が夏休みに突入したので、気分でこれを選択。


本気でダイエットに臨まないとヤバい。
ちょうど息子も夏休みに入り、放課後お迎えした際に「ハラへった~!」と夕食に寄りたいと言われ付き合うこともなくなる。
よし、ダイエットの夏だ。
大声で宣言せずとも、そう心の中で思う。


午後1時。
息子と出先で遅めのランチを限られた時間で取る事になり、ショッピングモールのフードコートタイ料理の出店を利用することにした。
ここは今までに利用したことがない。他のコーナーには並ぶ列が出来ていても、ここは列がない。
それがさっさと済ますには好都合。

息子は4時間後に友達とディナーに落ち合うので少なくても良い、私は食べ過ぎたくない。
メニューを見ると、ここ、シンプルに「ご飯か麺を選び、それに惣菜を1品か2品か3品、品数を選ぶコンボ」になっている。
じゃあ惣菜1品でいいや、と思ったら息子から提案。
「2人で1品コンボ2つ頼むなら、2人で3品コンボを1つ頼むのはどう?」
言われて見れば、「ライス+惣菜」&「ライス+惣菜」より、「ライス+惣菜+惣菜+惣菜」の方が惣菜の種類も楽しめる。それに何より代金が5ドル程少なくて済む計算になる。
いいね、そうしよう。

フードコートの出店であるここ、注文をすると、既に出来上がって並ぶ惣菜のトレイから、注文した品をすくってプレートに盛って行く形になる。

「3品コンボ、ライスで」と注文し、受注した店員がプレートを手に取りライスを盛る。
次は惣菜を3つ選んで告げる訳だが、最初に豆腐と野菜の惣菜を頼み、盛り付けられたところで、店員は別の人にプレートを渡し交代。
交代した店員に、息子のリクエストであるマンゴチキンとパイナップルチキンを頼んだ。
これで3品。後は会計。

と思ったら、その2人目の店員さんは「もう1品は何?」と聞いてくる。
「いや、3品コンボです」
「だから、もう一つ、何?」
「ですから、この豆腐のものと、マンゴチキンとパイナップルチキンで3品・・・」
「え、何?パイナップルチキンを2つ分?」
遮る間もなく、彼はパイナップルチキンをダブルの量で盛り付けた。
私の英語力の問題ではないと言い切れるが、会話がかみ合わず、出来上がったプレートは「肉」「肉」「肉」「豆腐と野菜」の4品分の量の惣菜が鎮座。

tq

・・・・・。
「丼」ではないのに、もはやご飯の存在が見えない。

「4品コンボ」というものはメニューに存在しないので、会計も何の疑問もなく「3品コンボ」で請求された。
得したといえば得したわけではあるが・・・
2人でシェアするにも、大盛りすぎ。

どうも、ダイエットの神には見捨てられているように思えてくる。

いや、それとも「超大盛りを目の前に並べてやろう。さあ、どうする?」という、ダイエットの神からの挑戦なのか?