2014オースティン1020(L) T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

t-661

本日のpatchは「本日のTシャツ」に戻って、オースティン1020の参加記念Tシャツ。
先日載せたのが男性用で、こちらが女性用。色、カットだけでなく、イラストもメンズは男子、レディースは女性のイラストになっている。

pr


10マイル(16km)RUNの大会、オースティン1020。
10マイルのコース上に、20のバンドが生演奏するというこの大会。
今年も家族3人でエントリーしたものの、喉と鼻が不調が続く息子は参加を辞退。
夫と2人でスタート会場に向かう。

天気予報は夕方から雷雨。大会中は雨も降らずに済みそう。

bb1

雲っているけど、ちょうど良い。
そう思ったのはつかの間。
走り出すと、暑い。

ここのコース、残り5kmのあたりで一旦ゴール近くに戻るのに、そこからまた遠ざかってハイウェイ沿いに出る。
気持ち的にここがキツい。
せっかく近づいたゴールから離れていくのに加え、ハイウェイ沿いはただ道が続くのみで距離感が長く感じられる。
それを何とか乗り越え、残り1マイルを切ったところで夫から「ゴールした」とメッセージが入った。
1マイルも先を走っていたのか~。
遅ればせながら、私もゴ~ル。

fn

テキサス州の形の上にギターが乗っかっているデザインの完走メダルも無事手にする事が出来た。

bb2


この大会は今回が第3回大会。
第1回大会から毎年完走というのが狙える大会。
とりあえずこれで、3年までは確保。

mdl


午後は、息子の先輩のイーグルスカウト認定式典。
式典後のレセプションでは、その先輩も含む息子たちバンドが演奏。

ww2

う~ん、ちょっとぶっつけ本番っぽいような・・・?



そういえば、この先輩のイーグルプロジェクトの一部はライブ演奏で息子も参加したのだけど、1年半も前の事。
イーグルプロジェクトを完成させるのにどれだけかかったのだろう?
すでに着手済みの息子のプロジェクト、早く完成させちゃって欲しいのだけどなあ・・・。

wwc